見出し画像

ザワザワする感情の理由

もうすっかり三が日が過ぎて

日常モードに戻ってしまっているんだけど

そして2022年は

こんなこと挑戦してみようとか

こんなこと達成したい

目標がどんどん出てきます。

その理由は何かと言うとやっぱり2021年

自分史上最高の1年を過ごすことが出来たからだと思います。


すぐに忘れてしまうから

ちゃんと書き留めておかないと

そんな気持ちに後押しされてnoteを書いています。


小学校1年生の頃に流行ったフレーズ

「友達100人できるかな〜」

ふっと頭に浮かんだ。

100人どころか1000人以上の繋がりが一気に増えた1年


SNSネットの中で終わることがなく

実際、リアルで新しい人と沢山お会いする事が出来ました。


その中でも、とびっきりの出会いは

こいけんさん(小泉憲一さん)

#エンジェル投資家

#おっぱいとビールが好き

#女子大生メンタの教え

私の中では??????????過ぎて

何者?怪しい?

経営者で投資家って

ギラギラしていて偉そうで

なんだか、怖い人ってイメージ

自分の生きてきた経験の中では絶対に出会わないし

会いたいなんて絶対に思わない人の部類


なのに、ピーンときてしまった

絶対に会わなければ

私の中に全くない価値観


過去の経験から見つけようとしていたら

いつまでたってもその枠の中でしか答えにたどり着けない。


この人からビジネスを学びたい。

2020年末会社の事業縮小のタイミングで

会社員を卒業した。

失業、無職なわけですよ。

ガクガク、ブルブル、してるんだけど

ドキドキ、ワクワクが上回って

たった12人しか受からない

こいけん起業塾2021年に受かりました。


同期の皆さんはすでにご自身でビジネスを

やっている人が多くて

その中での自分の感情の変化も

振り返ってみると本当に面白くて

ドラマのワンシーンのように思い出されます。

もがいたり、苦しんだり、悩んだり

楽しくて、思いっきり泣いたり、笑ったり、


大人になると

自分の感情をコントロールするというのか?

押し殺してしまって

楽しいのか?苦しいのか?

自分でも良く分からなくなっていて


安心安全の場だったからこそ

自分の感情に正直になれたのかもしれません。


学びながら、

どんどん新しいことに挑戦してみる

やり方なんて全然分からない

それでも、不思議と失敗を怖いなんて思わなくなって来て

失敗を面白おかしく話していると不思議なくらい楽しくなってくる。


会社員時代は上下関係があって

自分の肩書きや責任で仕事をしていた。

失敗は許されない。

結果を出すのが当たり前


自分でビジネスをするのって

全て自己責任だから

誰かの顔色をうかがったり

失敗しても始末書を書かされることもない笑


学びの中で一番の大きな収穫は

視座をあげる

視座が上がると、

何もかもが自由に考える事ができた。


今まで自分の枠の中で

資格があるから

経験があるから

そんなことで自分で自分の枠を作って

選択肢を狭めていたことに気づいてしまった。


この世界は

抽象と具体を自由に行き来出来れば

なんだって出来るんだって気付いてしまった笑


失敗を恐れて動けなくなるよりも

ピーんときたらやってみる、挑戦してみる。

考えたって、答えは分からないし、

自分の中には無いわけだから

やってみて経験を増やすだけ


一つだけ、

たった一つ、心残りというか

ザワザワする事があって、、、


これを引きづりたくない

このザワザワする気持ちをちゃんとカタチにしたい


2022年こいけん起業塾が1/11からスタート


今年受かった新しいメンバーさんたちから

シエア会のご案内が続々とくる


そう、

このザワザワする気持ちは

こいけん塾で学んだ事を誰にもお伝えする機会を

自分で作れなかったってこと

学びを次に続く人に循環というバトンをお繋ぎできなかった。


インプットしてアウトプットする。

ちゃんと自分の中で消化しきれていないから

人に伝えるのに勇気がなかった。


画像1


今、思えば、不完全だからこそ

その時の自分の考えに共感してくれる人がいたかもしれない。

完璧主義をやっぱり手放せなかったんだよね。


2021年こいけん起業塾の学びを

1月〜3月までnoteに書いていこうと決めました。

もちろん内容のレベルが凄いので有料になってしまいます。

こいけんさんが数千万をお支払いして学び

こいけんさんの言葉で届けて頂いた学びを

私自身のフィルターを通してお伝えしていく場として

3ヶ月間noteを使わせて頂きます。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?