見出し画像

25周年のグランツーリスモとモータスポーツ

おは!こんにちは!こんばんは!
Revlimit(レブリミット)です。
レブと呼んでください!

そういえば、グランツーリスモは25周年ですね!
私は、25周年アニバーサリーデジタルデラックスエディションを買いました✌

車は好きだけど走り屋とかサーキット走るとかではなかったので、荷重移動とかはグランツーリスモやりはじめて意識するようになりました😅

ということで、今回は25周年のグランツーリスモとモータースポーツについて書いてみます。

初代グランツーリスモ

wikipediaによるとグランツーリスモの1作目は、1997年12月24日となっています。当時25歳の私は、恐らく1月4日前後で親戚の年始の集まりに行ってました。そこで、テレビで見たグランツーリスモのCMに衝撃を受けたのを今でも覚えています。プレステでこのリアルさマジ!?と思いました。

もう、すぐにでもショップに買いに走りたい!そんな気持ちだったのを覚えています。早く買ってプレイしたかったけど、しばらく手に入らなかったんじゃないかな?記憶があやふや(汗)

リアルドライビングシミュレーター」は、グランツーリスモのキャッチコピーでしたが、リプレイ画面での車への映り込みが本当に綺麗でした。プレイ中の運転も楽しいけど、プレイ後のリプレイを楽しむという発想が素敵だと思いました。車好きにはたまらない。

ライセンスとかあって必死にALLゴールド目指してた記憶がありますが、昔はどうしてもゴールド取れないのもあったかなぁ?細かいところの記憶があいまいですね。

グランツーリスモ2

待望のグランツーリスモ2は、1999年12月11日発売だったんですね。当時27歳。この時は予約して買ったような気がします。グラフィックが更に進化していて初代以上にやりこんだ?かなぁ

グランツーリスモ3 A-Spec

ここからプレステ2になりますね。初代や2ほどやってませんが、恐らくこの時だったと思うけど、初めてのハンコン買った。ハンコンをメタルラックに固定して、座椅子で使ってました(笑)

その後、プレステ3は買わなかったので、グランツーリスモはここでしばらくお休みになります。

モータースポーツとの出会い

で、話は変わりますが・・・
モータースポーツとの出会いは、子どもの頃から車が好きで中学生の頃からF1を見はじめたのがきっかけですね。

当時は、黄色のロータ・スホンダで中島悟さんが雨のオーストラリアGPでファステストラップを叩き出し4位になったの感動したました!鳥肌たちました!😆

あと国内では、R32カスソニックスカイラインが最強だった記憶があります。R32 GT-Rには憧れました。

HSR九州でイベントがあったとき、ついでにB級ライセンスとったんですけど、その時に事務所から出てきた土屋圭市さんと会って一言二言話せました。握手したか?記憶は定かではない(笑)

サーキットデビュー

オートポリスであるネッツのファンミーティングに参加することになり、その前にHSR九州を1回走りました!初サーキットはドキドキでした。その後、ネッツのファンミーティングでオートポリスデビュー!

オートポリスは、雨こそ降ってなかったものの微妙にウエットな場所が残っており怖かったですね(笑)

グランツーリスモ for PSP

100系チェイサー乗ってましたが、軽に乗り換えたので車ロス軽減のために、プレイステーションポータブル(PSP)とグランツーリスモのセットを買いました。専用ケースとストラップ付のやつ。それでも、車ロスは収まらず(笑)

グランツーリスモ SPORT

2018年12月のPSストアセールで、PS4とソフト2つセットで買う。この時選んだのがグランツリスモSPORTとHorizon Zero Dawnです。

久々のグランツーリスモで、しかもオンライン対戦ということでハマりました。しばらくは毎日してました。翌年7月のAmazonプライムデーでハンコンG29を購入。

ネイションズカップとかマニュファクチャラーカップとかチャレンジし、しばらくは、机にハンコン付けたままにしていました。

そんなグランツーリスモSPORTですが、なかなか勝てないし、レースに出れば迷惑かけることもあるので、だんだんやらなくなり、ハンコンも棚の上に(汗)

新型コロナとSuper GT

昔、オートポリスになにかのレースを見に行ったことがあります。それ以来、リアルに見に行ったことはありませんでしたが、新型コロナの影響でYoutubeで配信を観ることができるようになりました!ちょいちょい観てます!

これは、先日のオートポリスで行われた第7戦 


グランツーリスモ7

2022年3月4日発売でしたが、3月中旬ぐらいに買いました。

そんななかキャンペーンでシフトコントローラーが当選!
これを機に、ハンコン(ハンドルコントローラー)スタンドを購入しました!

ハンコンを買った時は、しばらく机に常設してました。が、結構邪魔なんです。これ(笑)で、使う時だけ設置するようにしたんですけど、今度はめったにやらなくなりました。

ハンコンスタンドって、結構重いんですよ!なので、キャスターを買って付けました。これで設置はメッチャ楽になったんですけど、やっぱりスペースとるのでもう少し軽くて折り畳めるといいですね!

全国都道府県対抗eスポーツ選手権2022 TOCHIGI に参戦

数年前から開催は知っていた全国都道府県対抗eスポーツ選手権。終わった後に気づいたり、知ってたけど下手なので参加しなかったり。。。

今回は、グランツーリスモ7を購入して間もなく毎週やってたこと。タイムリーにエントリー開始を知れたこと。タイムアタックなら下手でも迷惑かけないんじゃ?ということで50歳が思い切って参戦。

なかなか1分20秒を切ることができませんでしたが、国体予選TA終了間際に19秒台をだすことができましたぁ!

全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2022 TOCHIGI グランツーリスモ7部門 本大会 決勝は、めっちゃアツかった!

あの場に、県代表が出てないのが残念でした。

熊本のレベルアップを図りたい!

全国都道府県対抗eスポーツ選手権の本戦を観ていて思ったのが、「本戦に熊本代表を!」という思いです。

自分が出れれば最高ですが、予選で熊本20位前後なので話にもならないし、例えタイムアタックで1位になったとして、対人のレースで勝てないと本戦には行けません。

デイリーC、ネイションズカップ、マニュファクチャラー等、対人戦のスポーツモードをしっかりやるべきなんでしょうね!

その為にチームか何か作れないかな?
Kumamoto Gran Turismo Racing:熊本GT-R

ま、冗談は置いといて、とにかく出れるレースは積極的に参戦していこう!
おじさん頑張るよ!

てことで、これがメッチャ欲しい!
STRASSE RCZ01(レーシングコクピットベース)

STRASSE RCZ01

これ59,800円。シート付属でこの価格!問題は、設置場所(汗)

設置場所のことを考えると折り畳みのアヴァンティは良い!でも、自分の部屋にはテレビがない!?orz

う~ん、悩みどころ。
とりあえず現状のスタンドで頑張ろう。

この記事が参加している募集

#全力で推したいゲーム

13,770件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?