見出し画像

なかなか芽がでない・・・🌱

前回の記事で、土作りをしたところまでを書きました。ちょうど5/1に種籾を水に浸してから発芽するのを待っています。

水は毎日変えながら、部屋の中の日光が当たる場所、暖かいと思われる場所に容器を置いて「早く芽をだせ〜」と声をかけております。これが、5/3で種まき?して3日目の写真です。

で、なんだかんだで1週間近くがたちましたが、5/6の夕方現在では、あんまり芽がでた様子がありません。マクロレンズをつけて撮影してみたら、真ん中の一つの種籾から少し白い芽のようなものが出ているのが確認出来ました。これって、水を入れてからどれくらいで発芽するもんなんでしょうね?

ってことで、また田植えは出来そうにありませんね・・・・

仕方がないので、我が家のプランターで育てている(と言うか、3年くらいほぼ放ったらかし・・・)のミョウガをお見せします。今年も順調に伸びてきました!

で、土作りをした4月下旬に、大葉とバジルの種播きもしていました。

10日くらいたって、いい感じに芽がでてきました。

お米も、大葉も、ミョウガも、元気に育ってくれたらいいなぁ。

以上、プランター de 田んぼ作りの経過報告でしたー。



#自給自足
#稲作り
#家庭菜園
#半農半X
#バケツで稲作り
#観察日記
#写真


この記事が参加している募集

スキしてみて

気が向いたらサポートいただけると泣いて喜びます!読書会用の本代か手作りおやつの材料代にさせていただきます!あと、サポート頂く度に、ペイフォワードで私も次の方へサポートいたします!