マガジンのカバー画像

【読書の共有】

7
本を読んだ目的・学び・感想を共有します。
運営しているクリエイター

記事一覧

バビロン大富豪の教え

#貯め学び動かす #自分のお金との付き合い方 #幸せとお金 ■一言で「どんな影響があったか」 お金をただ消費するのではなく、 増やす方に意識を向ける。 そのための方法は、 貯めて、学び、お金を動かす。 ■読む目的 ・「お金」のリテラシーを高めたいと考えた。 ・トニーロビンズが本書の中の以下3つやれば経済的不安は除けると紹介しており、他の内容も知りたいと考えたため。  「収入の10%を貯蓄する」  「収入の10%投資に回す」  「収入の10%を寄付する」 →必要経費は

恐怖心と向き合い、信念を持つには?

◆読む背景 以下に書いたアンソニーの記事を読んで 日々、無意識に反応を選択したくない。 自分の理想の生き方に則って自分の意思で選択したい。と思いその自分になるための方法を知るため。 #信念 #恐怖心 #思い込み #セルフイメージ #無意識 #アンソニーロビンズ #読書 ◆本書を読んで自分の結論 恐怖心と向き合い、信念を持つこと。 そのためには、 無意識を言語化し意識できるようにすることで 無意識で選択している自分に気づき、変える必要がある。 ・自分はなぜその選択を

恐怖心と向き合い、信念を持つ

「信念」を持つことの有益性と、個人的に過去信念を守り切れなかった理由である「恐怖心」について書いた記事です。 #信念 #反応を予め決める #恐怖心 #無意識 #本能 #自分に打ち勝て 信念を考えるに至った背景 以下のトニーロビンズさんの記事で この内容に感銘を受け、 改めて、絶え間ない刺激や問題に反応的に恐れを抱くのではなく、主体的に前向きな意思決定をしていきたい、その自分を保ち続けたいと考えたからです。 その後、記事の下で紹介されていた以下の本を読んでみると、

愛とか正義とか~哲学・倫理学~

◆一言で「どんな影響があったか」 「主観的な世界」だけを生きる自分から →「客観的な世界」を生きる「主観的なプレイヤー」 という2つの方向から世界をみるというパラダイムシフトが起きた本。 ◆この本を読む目的・狙い ・社会を成り立たせている資本主義・経済を理解したいと思ったときに、まずは母体の哲学・倫理学を理解するとよいと聞いたため。 ◆最大の気づき・学び 我々は、社会で共存しており 社会を成り立たせるには、皆が納得できる客観的な正しさが必要になる。 ただ、この客

「才能」の見つけ方

この本を読む目的・狙い ・コーチに勧められたのがきっかけ ・自分の才能を明らかにする 学び ・才能とは、自分がついやってしまうこと ・長所,短所,才能,強み,弱みの定義がはっきりした。 ・方程式①:短所←才能→長所  →才能は、長所にも短所にもなる。   包丁は、具材を切るのに便利だが、   使い方を誤ると人を傷つける。  →才能の長所になる部分は伸ばし、   短所はカバーする。 ・方程式②:才能 × 知識経験=強み  →才能に、知識経験を加えることで   社会で使

黄金週間術~小さい約束が鍵~

この本を読む目的・狙い ①習慣化の効果を感じてきたので、  さらに磨きたいと思ったから ②実体験を通してこの著者の言っていることが  結構あたっていたから 学び ・一番大事なことは「肚をくくる」こと ・肚をくくるとは、  小さい約束を守るということ ・習慣を作ることは難しい  理由は人間の生存本能に逆らうことだから。  エベレスト登山に臨むくらいの  意志力と準備が必要 ・意志力は小さい約束を守ることで培われる ・朝の時間は活用すべし 習慣を作るには ↓ 意志力が必要

自分を変える行動読書

この本を読む目的・狙い ・自分より本を読んできている方から読書術を学び、効果的に読書をしたいと考えたから。 ・赤羽さん本を選んだ理由は、0秒思考を読んで努力の具体的な方法まで赤裸々に書いてあり実践がしやすいと感じたから。 学び ・本は1冊を集中して読む。本の主旨を理解しやすくなるから。 ・読み始める前に、なぜ読むのか、何を得たいのかを明確にする。 ・読み返さない。理解しようと読み返していると時間がかかる、それより最後まで読んで全体を把握する方が理解につながる。 ・読み