食品添加物の排除

こんにちは♫
Respirer⭐︎みゆです!!

気候の変化が激しい日々が続いていますが、皆さんの体調はいかがでしょうか?まだまだ夏の疲れも残っている時期ですので、無理をせずに上手に身体を労ってあげてくださいね!!

前回はグルテンフリーを始めてから現れた身体への変化についてお話をさせていただきました。少しでも皆さんの参考となっていたらうれしい限りです。

今後、数回に分けてグルテンフリー以外に気になったことや新たに始めたことを綴っていきたいと考えていますので、ぜひお付き合いください。

グルテンフリーを始めたことがきっかけとなり、小麦やグルテンを避けるために食品の原材料を確認することが生活の一部となりました。初めはその確認に想像以上の時間がかかり、日々の買い物を苦痛に感じた時期もありましたが、慣れてくると少しずつ違うことが気になるようになりました。市販されている多くの食品に含まれている食品添加物や化学調味料の数々です。それまでは何も気にすることもなく購入していた食品の原材料を確認していると表示された名称だけではどんなものなのか分からないような成分がいくつも含まれていることに気がついたのでした。

グルテンフリー生活に慣れ始め、体調の安定を感じていたこともあり、新たに食品添加物についても調べてみようと思ったのですが・・・調べ始めてみると、不安な情報が数多く見つかったのです。発がん性が指摘されているものや味覚障害、アレルギーを引き起こす可能性・・・等、便利になった生活と引き換えになっているとはいえ、大きな代償を払っているという印象が拭えませんでした。また、リスクや影響には個人差があるとしても、身体への影響を考えると一刻も早く何か行動を起こさなければならないという想いに駆られました。それからは少しずつですが、アレルギー表示だけではなく、添加物についても確認しながら買い物をするようになり、我が家の食卓から食品添加物や化学調味料を排除する努力を始めました。

お味噌やお醤油などの調味料も同様でしたが、原材料から小麦を避けると不思議と食品添加物や化学調味料等も避けられることが多くありました。なかなか食品添加物を避けられない食品もあるのですが、そんなときに私を救ってくれたのはオーガニックのスーパーマーケットでした。私にとっては夢のような空間で、今でも定期的にワクワクしながら訪れています。オーガニックのスーパーマーケットに出会ってからは、お野菜や魚介類、お肉などの日持ちのしない生鮮食品は地元のスーパーマーケットで購入していますが、調味料や長期保存が可能な食材はオーガニックのスーパーマーケットで安心して活用できるものを選んで購入するようにしています。

その後、新たな変化を感じるようになりました。味覚や嗅覚の変化です。例えば嗅覚については、食生活の改善を図る前は【美味しそう】や【いい香り】と認識していたものであっても、身体に合わなくなったものに関しては【不快な香り】と感じるようになったのでした。味覚にも同じような感覚があり、それまでに感じていた満足感が得られなくなったものが多くあります。

変化の現れ方や感じ方については個人差があると思いますが、皆さんも身体のことを考えて、少しずつ食生活を見直してみてはいかがでしょうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?