見出し画像

モチベーションは下がるのが当たり前!再度燃え上がるための考え方

皆さんは、目的っていつも忘れずに

持っていますか?


例えば、

ワークライフバランスを確保するための転職

スキルアップのための転職

将来的な安定を手に入れるために大手企業に入社

市場価値を上げるために資格を取る


どんな行動にも最初は

必ず目的がありますよね?


ですが、

モチベーションは段々下がって

やらなくなってしまったって経験はありませんか?


私に相談にいらした30代男性の方は


5年前に今の仕事に向いていないと気付いていたけど

転職活動をしては、モチベーションが落ち

また数年後に転職活動をしては、段々モチベーションが落ちる

そんな事を繰り返していて

結局、5年間向いていないなあと思う

仕事でキャリアを重ねている状況でした


でも、


モチベーションって
実は下がるのは当たり前なんです!

今日は、モチベーションが下がる理由と
下がってからどう考えるのか?について


説明していきますね!


突然ですが、質問です


資格獲得のために大金を払ったのに

モチベーションが落ちてしまった方がいたとしたら

何故、その人はモチベーションが落ちてしまったのでしょうか?


実は

モチベーションは落ちるのが当たり前で
落ちてから、どう考えているかによって
持続するのか?そうでは無いのかが大きく変わります


モチベーションが落ちる理由

それは

結果に刺激(ワクワク・ドキドキ)が足りなくなるから
今・現在から考えてしまっているから

です


多くの方は

・モチベーションは何故、落ちてしまうのか?

・何故、モチベーションが落ちてしまったのか?

・どこでつまづいているのか?


などの「今」から考えています


今から考えると「壁」を超えることが目的になり

その壁を超えるやり方が見えてこなければ

モチベーションは落ちてしまいます


そこで

モチベーションをもう一度上げるためのポイントは


常に逆算の思考を持ち続ける事


です


具体的には


・自分は一体どこを最終的に目指しているのか?
 (もっと自由に働いて、働く時間を自分でコントロールしたい!)
・そのためには、何をする必要があるのか?
 (自分に仕事がくる明確な理由が必要だ!)
・そういう状態になるためにはどうすればいいのか?
 (専門性・実績が必要だ)
・それをいつまでにやっていくのか?
 (3年で自由な働き方を手に入れたいから、半年て資格と取ろう!)
・その計画を実現するためには、今何をするのか?
 (半年後に、資格を取るために今何をするのか?)



モチベーションは必ず落ちていきます


ですが、この勉強や資格、試験を超えた先に

自分が欲しい結果が明確に見えていると

モチベーションには再び火がつきます


昇進がしたければ、仕事を頑張ります
もっと自由に働きたければ、努力します
田舎で暮らしたければ、田舎でも仕事ができるように
仕事の仕方を変えていくように頑張ります


ず〜っとモチベーションが高い人も

影では、


モチベーションが下がった時に
「何のために、どこを目指して頑張るのか」を意識する
対処の仕方を心得ているので


モチベーションが落ちないように見えているんですね!


最後に、お伝えをしたいことは


頑張った先にある結果は、
本当に自分が欲しいものか?


もう一度、考えて欲しいです


良い会社に入ること
大きな会社に入ること
お金持ちになること
安定・安心できる環境で働くこと


それは本当に
ご自身が望んでいることなのでしょうか?


本当は、欲しくも無いことに対して

モチベーション高く頑張り続けることは

かなり苦しいことです


是非、一度立ち止まって

頑張った先にある結果は

本当に欲しいものか?

考えてみませんか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?