見出し画像

変なスイッチ

 はい、こんにちは☀️

 “君のはどこにあるんだろう?見つけてあげるよ!”なんてテレビCMでよく歌われてたなあと思い出す。

 何を見つけてくれるのかというと、なんとかスイッチだ。それを押すと“やる気”が出るとかでないとか。

 それじゃないけれど、そういうのが欲しかった。かの佐山サトルは地獄のシューティング合宿でこう言い残した。

プロってさぁ、アマチュアでもいいけどさ、やっぱそうやって突き進むにはさ、 そのくらいの精神力ってのも必要だしさ。ね?
 
やっぱそういう目つきになってもらいたいし。
 
技術というのはさぁ、もちろんあるよ。すごいいっぱいある。 今日覚えて欲しい。今回の合宿で。
 
それから精神的な事。これも、技術のうち。いい?
 
自分で高める事。自分でヤル気になる事。これも技術のうち。なっ?
http://backdrop.pw/puroresu-meibamenn/sayamasatoru/より引用

 世間ではネタ扱いされているこの合宿だが、取り入れたい部分はある。しかるべき時に「うおおおおお!!!」と立ち上がるためには、ある程度はこの前時代的な精神論が必要に感じている。

 私はゆとり教育後半世代の人間なので、そんな空気はとっくに砕け散っていた世界(年配の先生には少し残っていたけどね)を過ごしてきたが、自分で自分を奮い立たせるには使えると思っている。まさに“技術のうち”だ。(参加するのは絶対ごめんだけどね)

 なぜこんな話をしているのかというと、今の私は変なスイッチが入っているからだ。厳密に言うと入っていたからだ。(きっとお盆の終焉と共にオフになる)

 ここ最近noteの更新にやたら熱が入っていた。なんと3日間で8記事も投稿してしまったのだ。まぁもっとやってる人はやってるんだろうが、弊社比ではすごいと思っている。快進撃だ。

 個々のクオリティには目をつぶるとして、私的には内容のある文章をコンスタントに生み出すことができた。その根源はとある苛立ちだ。

 最近こんな”つぶやき”を連発していた。

 内容は簡単な作りで、自己啓発界隈が言いそうな一言、使いそうな絵文字の後ろに

 #読書 #サウナ #カフェ #HSP #副業 #自己紹介 #起業 #セミナー #転売

 といった形で、その辺の界隈の人が好きそうなタグを詰め込めるだけ詰め込みまくっただけの作品だ。

 なぜこんなちゃちなことをしてるかと言うと、私が読書への愛を込めて(ちょっと)気合を入れて書いた記事がぜんぜん読まれなかったのに、note運営から届いたお知らせのスクショを貼り付けただけの”つぶやき”は元の記事の倍以上の反響があったからだ。

 別にそんなもんだと言う事はわかっている。見て欲しいものだけが見てもらえるとは思っていない。ただ思い通りにいかなくて拗ねているだけだ。でも幼稚だろうがなんだろうがイライラしたのでイライラした通りの行動した。それが連日の”つぶやき”だ。

 するとそこそこの反響がもらえた。私の普段のスキの数は10前後だが、3倍以上の数をもらえた。誰も内容を見ていないことは承知の上だが、快感だった。すごく愉快だった。

 それで似たようなものを連発したくなったのだ、ただそこに問題が発生した。

 そういうモノばっかり投稿したらそういうアカウントになってしまう。

 それは私のプライド上、許せることではなかった。

 私のアカウントを開いてトップが”こんなの”ばっかりなのはあまりにも恥ずかしい。

 そこでマシな印象与えるために内容のある記事を量産することにしたのだ。

 😅なんだその動機(笑)

 でも本当だから仕方ない、やる気スイッチはどんなシチュエーションで押されるかはわからないのだ。

 だから自分で押せる技術を磨きたいよね👍

 おしまい

この記事が参加している募集

#自己紹介

231,593件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?