マガジンのカバー画像

シューティングゲームの歴史

24
シューティングゲームの歴史を綴ります。 ※2007年頃に個人サイトで読み物として公開していたものです。
運営しているクリエイター

2017年5月の記事一覧

もうひとつのFPS

もうひとつのFPS

 同じ頃、NASAのエイムス研究センターでひとつのFPSが生まれました。同研究センターにはImlac PDS-1というマシンが置かれており、学生達はこぞってプログラムを組んで研究を行う日々を送っていました。作成するプログラムにはゲームなども含まれており、1972年に発売されてから大ヒットを飛ばしていたPongのようなものも存在しました。

 1972年、エイムス研究センターの学生だったスティーブ・

もっとみる
ひとり遊びへ転向したキッカケは何か?

ひとり遊びへ転向したキッカケは何か?

 これまでに見てきたように、ビデオゲームは多人数で遊ぶことが多かったと言うことができます。Computer SpaceやPongなどのロケーションテストが行われていた場所が酒場であったこと、PLATOのように一部の施設にしかなかったものまで含めると、人が多く集まる場所にゲームは存在し、多人数で遊ぶことが前提条件だったと推論できます。さらに多くのゲームはエレメカなどと同じく遊園地などに置かれていたこ

もっとみる
異色の、そして不運なヒットメーカー

異色の、そして不運なヒットメーカー

Break Outの発売された翌年、カリフォルニア州サンディエゴから異色のシューティングゲームが登場することになります。 そのゲームを開発したメーカー「Gremlin Industries」社は、1970年に魚群探知機などの海洋測定機器を製造する会社として設立されました。卓越した電子技術を応用し、1973年に野球をモチーフにしたエレメカゲーム『Play Ball』(1973年、 Gremlin I

もっとみる