マガジンのカバー画像

K-POP楽曲分析

16
運営しているクリエイター

記事一覧

いまは宇宙和声時代!

いまは宇宙和声時代!

さて、ソシリスペクトなタイトルでキメてみましたが、近年(私パンチャが提唱するところの)「宇宙和声」が花盛りで、いまだに衰えることがありません。

少し前は、女性アイドルグループのアルバム曲にちらちらとあったものが、だんだん活動曲にも目立ってきていて、今年は本当に多いなという印象。主に爽やかさを売りにするグループが男女問わず使っている感じです。

例えば、6月~7月くらいに、下記の4グループが同じ時

もっとみる
1of1にみる「SHINeeらしさ」の秘密

1of1にみる「SHINeeらしさ」の秘密

あ~~~~~~~~~~~~~~~~~~(←あんよをけがして踊れないかわりに、目をめいっぱい見開いて愛嬌ふりまくおぬをみたおじさんの感想)。

さて、われらがしゃいに。1of1活動も好調のようでよかったです。ちょいダサ初期90s風と、これまでにないパロディーチックなコンセプトで「攻めている」ようでありながら、なぜか非常に安心して「SHINeeらしさ」を楽しめる曲に仕上がっています。なぜ?楽理的に答え

もっとみる
ポストEDMの模索?2PM”PROMISE”とJYPのドラムンベース

ポストEDMの模索?2PM”PROMISE”とJYPのドラムンベース

昨年突如のハウス推しであっといわせたSMエンターテインメント。ポストEDMというかダブステというか、00年代に育まれたデジタルネイティブなダンス・クラブ音楽ではなく、デジタルβ版ともいえる90年代のスタイルを見直す作業が行われている感じなのかなあ?と見ていました。

他方で、BLACK PINKでとりあえず規定路線で走る宣言を出したYGエンタをしり目に見つつ、はて、JYPは?

…というところで今

もっとみる

Red Velvet_Russian Roulette_和声メモ

KPOPでの活躍も目覚ましいAlbi Albertssonの曲。彼の楽曲を聞くと、J-POPっぽいと感じることがよくある。手掛けた曲をざっと聞いてみると、とくに自分は、SHINeeのLucky Star、ソシのParty、そして本曲に共通したJっぽさを感じているみたい。

どこにJらしさを感じているか、まだ十分に解明できていないけれど、この3曲に共通するのは長調をベースにしつつ、(1)適度にオシャ
もっとみる

ペク・イェリン"宇宙を超えて(우주를 건너)"

2015年末、シンガーソングライター的な立ち位置での初のソロ作。作詞作曲に参加。「宇宙」を表現するような大きなスケール感がありながら、どこまでも洒落たクラブ・ジャズ的なテイストは、一聴してシム・ウンジとの共作かと思ったが、正解はCHEEZEの구름氏。

Aメロ:
|EbM9|Ebm/Gb|Fm7|Fm7-5|
|EbM9|Ebm/Gb|Fm7|Fm7-5|

Bメロ:
|Cm7|F9|AbM7|A
もっとみる

パク・ジミン“Try(다시)”

シンガーソングライター的な立ち位置で作詞・作曲に参加したソロ作。意外にも内省的な内容で、先行して活躍していたペク・イェリンに近寄りすぎた感もあるものの、ハリがあって艶やかで華やかな声質はやはりあのジミンちゃんそのもの。アルバム全体としても、生音中心のイェリンに対して、意外にもエレクトロニック色が強いのも楽しく、かっこいい。
内省的な雰囲気は昨年一世を風靡したヒョグォの影響なのか、本曲については、P
もっとみる

GFriendの和声戦略とKPOP楽曲の現在

GFriendの和声戦略とKPOP楽曲の現在

いまや「新人の」という限定すらいらないほどに売れまくっているよちんことGFriend。これまで活動曲に楽曲を提供してきたのは作曲コンビの「イギヨンベ」です。

彼らはどんな戦略でよちんの音を作り上げてきたのでしょうか。

近年のK-POPの状況をみると、2012年くらいまでの状況からの変化にかんがみ、和声上、作曲者としては下記のことを気を付ける必要があるように思います。

・2008~12年くらい

もっとみる
虐げられた青春…BTSとGOT7の邂逅

虐げられた青春…BTSとGOT7の邂逅

H.O.Tを起源とするか、あるいはソテジワアイドゥルを起源とするかは別としても、EXOなどとも通底するナムジャアイドルの「型」として、「虐げられた少年たち」という表象が、若い女性ファンの支持根拠のひとつになっています。

EXOには、とくに萩尾望都の描く少年たちさながらの「出口のない苦しみ…それゆえの輝き」のようなものを感じて、息苦しくも、恍惚をすら感じるような美しさがありました。

BTSもまた

もっとみる
240秒の先へ誘う風:OMG"Windy Day"

240秒の先へ誘う風:OMG"Windy Day"

2000年代後半からのK-POPの活況の要因の一つは、じっくり聴かせるというよりも、ぴしっと3分に楽曲を収め、リピートや次の曲への欲求をがんがんと煽る点。

そうした流れが、ちょっとづつ変わってきているのかも?と感じさせるのが、昨年デビューしたOh My Girl(参考:3分K-POPについての覚書)。

前はアルバム曲に見られただけだったけれど、今回はいよいよ活動曲で堂々の4分越えの楽曲を投入し

もっとみる
楽曲構造にみるLovelyzの世界

楽曲構造にみるLovelyzの世界

INFINITEを手掛けたWoollimエンターテインメントによる個性の強さと高い舞台パフォーマンス力をほこるLovelyz。名作家ユン・サン率いるユニットOne Peaceの作りだす世界で、私ぱんちゃもデビュー時から大いに楽しませてもらいました。

そんなLovelyzですが、昨年末のFor Youの活動ではこれまでのOne Pieceが活動曲から外れたがらっと雰囲気の異なる楽曲が話題となりまし

もっとみる
VIXXの巧みな和声戦略 Chained up

VIXXの巧みな和声戦略 Chained up

まるでビジュアル系バンドの妖しさを見事にダンスアイドルグループで表現してしまったかのような我らがVIXX。今回の活動曲Chained upも、2ndフルアルバムも、安定の充実した内容となっています。

今回公開された楽曲群を聴いていると、既存曲との関係を意識しながらうまく「今のVIXXらしさ」が表現されていてとても興味深いです。活動曲Chained upを参考に、VIXXが展開している巧みな「和声

もっとみる
SHINee'OddEye'の楽曲構造・宇宙編

SHINee'OddEye'の楽曲構造・宇宙編

前回の記事では、SHINeeの'Odd Eye'について、ジャズ的なアプローチが可能な和声構造について分析をしてみました。

この記事で言及したジャズ的なII→V→Iを軸とした和声は、機能和声法と呼ばれる理論体系にのっとって理解できますが、Odd Eyeはもうひとつの隠された和声法の方向からも理解できます。

その裏和声法とは私ぱんちゃが勝手に名づけ、似非カルト音楽理論として布教を試みている「宇宙

もっとみる
SHINee'OddEye'の楽曲構造

SHINee'OddEye'の楽曲構造

今年最も活躍したK-POPアイドルといえば、やはりSHINeeのジョンヒョンではないでしょうか。その彼が、SHINeeの4thアルバムの冒頭を飾る曲として生み出したのがOdd Eye。

なんとも神秘的なムードのトラックに、ジョンのディレクションによる各メンバーの声の配置。従来のさわやかさをキープしつつも、怪しくも魅惑的な5人の今のカッコよさを引き出す素晴らしい1曲です。活動曲のViewも素晴らし

もっとみる