見出し画像

脱力の鍵は肩、スピードが出る泳ぎ方を模索

今日もスイムトレーニング行ってきました。

タイムが安定しません。

水泳は力みがあるだけで、推進力を妨げます。

力みがあるというのは感じています。

だからといって、感覚的なものもある脱力は簡単にできません。

その日、その日によって変わる感覚。

この感覚、身体がしっかり覚えてくれればいいのですが。

脱力する感覚を覚えさせるのも難しいのです。

今日のトレーニングで思ったことは、肩が上がっていたことです。

確実ではないけれど、肩が上がっているときは、タイムが悪かった気がします。

レースで使うようなプールではありません。

また、独占しているわけではないので、他人の泳ぎで、水の流れで進みやすくなっています。

だから、正確なタイムは計れていません。

しかし、肩が上がっていれば、動きは硬くなります。

とにかく今日は硬かったですね。

自律神経の有名な先生の本です。

Yahoo!の記事にも自律神経のことについて、よく、この先生が解説しています。

肩の脱力はスポーツにも凄く必要なものだけど、実は自律神経にも凄く大事なんですよね。

簡単に言ってしまえば、自律神経が乱れているということは、肩を含め、身体が力んでいる状態です。

緊張していてガチガチ。こうなると、身体も動かないので、良いパフォーマンスができません。

リラックスして体の力を抜くことが大切なんですね。

特に肩には力が入りがちです。

だから、呼吸も大事だけど、何かをやるときは、最初に呼吸と脱力を覚えることです。

皆さん、肩の力抜いていますか?

脱力は本当に難しいです。

特に肩が本当に脱力できません(-_-;)

本日のスイムトレーニング

Fr 200
Bc 200
Br 200
Fly 200
IM 200
Fr 200
Loosen 50
Fry 50*4 タイムトライアル
Fr 50*6 タイムトライアル
Bc 50 down
スカーリング 50 down
Fly/Fr 50 Down
To.1900m

明日もタイムトライアルできるかな??

混雑具合によるな

皆様のサポートをぜひよろしくお願いします