見出し画像

レンタルサーバーのこと

レンタルサーバー関係の記事もだいぶ執筆できました。

ブログも4つ目のサイト開設が完了してだいぶ知見も積み上がってきた感じです。

最初はアクセス数重視での実績作りで始めたユニコブログでしたが、他のサイトも含めて収入の大きな比率を占めるようになってきてしまいました。

映像関係のコンサルティングを主事業にしていたはずが、ブログ収益のほうが上回ってしまうということになってしまいました...。

なので、これからもブログは続けて生きつつ、慎ましく静かに生活していこうかなという感じに方針変更です。

ブログの収益化は「コンテンツ」が大事というのは否定しません。

実際にコンテンツ以外のサーバー周りなど、この1年でいろんなサーバーとWordPressテーマの組み合わせを行って試してきました。

レンタルサーバー

結論としては、レンタルサーバーは高速で早いほうが良いでした。

当たり前なんですが...。現在、どこのレンタルサーバーサービス会社も、格安レンタルサーバーを名乗ってないところは、サービスの使いやすいし、サイト表示スピードはどこも高速です。

強いて言えば、文字情報として表示しやすいスペック以外に重要なサーバーの応答速度じゃないでしょうか。

僕自身が色々なレンタルサーバーを使ってきて、使い心地が良かったものを下記の記事でまとめています。

格安レンタルサーバー

格安レンタルサーバーは否定しません。

使い方によってはもの凄く低コストでいろんな事ができます。

もう少しサイトの開設数が増えたら、実際に格安サーバーも使ったブログのネットワーク構築方法も含めて特集記事を書くことができたらと思います。

アフィリエイトに向いているレンタルサーバー

先ほど紹介した記事とほぼ同じなのですが、アフィリエイトによる収益化を検討するなら、最初から高速なレンタルサーバーを用意して、コンテンツ記事の積み上げだけに集中できる環境をはやく整えていけば、1年くらいで大きな収益を得るだけのサイトを作ることが可能になります。

Webサイトの収益化は、アフィリエイト市場が伸びているこの数年はまだまだチャンスの眠っている市場です。

自分のコンテンツで収入を得る手段を構築しておき、会社に依存しないで自分の考えで選択が出来る状況を、時間がかかっても作っていけるようにしていきましょう。