見出し画像

実際に貸別荘に宿泊してみてどうだったのか

自分の夢・目標である
「貸別荘の経営」を叶える行動中で
実際に貸別荘に宿泊してみた感想を記載したいと思います。



貸別荘情報

(場所)
熱海市網代

(種類)
一戸建て

(間取り)
2LDK

(宿泊最大人数)
8人

(料金)
6,300円~

(駐車場)
2台

(設備)
温泉有り、BBQ可能、全自動麻雀卓、ニンテンドーswitchあり、景色抜群

(URL)

宿泊情報

(宿泊時期)
2024年4月

(宿泊人数)
大人4人

(宿泊内容)
1泊2日(BBQなし)

(宿泊料金)
32,900円/4人

(交通手段)

良かった所

○温泉がでる
⇒ 熱海きたらやっぱり温泉に浸かりたいですよね。

○お風呂場の雰囲気がよい、景色も抜群
⇒ 熱海の海が見渡せます。
  シャワーも2つあって湯船も広いので、2人いっきに入れます。

○リビングの壁がおしゃれ

○1階建2LDKにも関わらず、トイレが2つある
⇒ 2階建てだと、それぞれに1つずつとかは見たことあったけど、1階建てでトイレ2つはありがたい。

悪かった所

○駐車場が徒歩15分と遠い
 しかも坂道と階段
 案内道は竹藪の中を進むルートで夜だと薄暗くて怖い
⇒ 女性一人だと無理なのでは?!

○Wifiが通ってない
⇒ あるのが当たり前だと思いすぎて、予約前のチェック見落としていました。

○キッチンマットが滑りやすい
⇒ 普通に歩く分には問題ないですが、少し急いでいたりする場合は滑ります。
  現に友達は滑っていました。
  子供とかだと危ないのでは?

○網戸が開かない
⇒ 外出るのにも問題はないもの、全く開けられない網戸がありました。

○ニンテンドーSwitchのカセット管理が微妙
⇒ スプラトゥーンとマリオカートが置いてありました。
  テンション上がってみんなでマリオカートやろうとしたのですが、
   カセットがなくWifiも繋がってないので何かダウンロードするということもできませんでした。
  問い合わせたら、前の宿泊者がカセットを持って帰ったみたい。
  そんなことある?
  Switchはやったことないのでわからないのですが、ダウンロード版だけであったらそんなことは起こらなかったのでは?

○敷布団が薄い
⇒ 寝床は畳ではなくフローリング。
  敷布団が薄いといっても至って普通の敷布団。
  でも、フローリングに直は自分はきつかったです。
  たまたま、二人ずつで部屋を使って2人分の敷布団が使えたので良かったですが、
  8人で宿泊していたら自分は無理だったと思います。

○タオルが全くない
⇒ これも予約時に記載はあったものの、どちらかというとあってほしかったですね。
  タオルも(特にバスタオルは)荷物になるので。

○温泉の出し方が面倒で時間制限がある
⇒ 脱衣所の下をあけてバルブを捻ります。あと水も。
  そして、24時~5,6時くらいまで出ません。

○温泉の効能がわからない
⇒ 旅館みたいに効能が記載された紙って貼るのはダメなのかな?
  あとで、サイトに記載があったのは知ったけど、入る前に見たかった。

感想

景色は最高で良かったのですが、やはり駐車場が遠いのは難点です。
もちろん分かってて予約はしましたし、
他の人は貸別荘前におろして、自分だけが駐車場から向かえばよい。

ただ、それでも今回は22時頃に帰ってきて
駐車場から全員で貸別荘に向かってしまったので大変でした。
案内にあったルートは竹藪も通るような薄暗い道で、
さすがに一人はきついかもって思いました。

設備に関しては、致しかない部分はあると思いますが、
自分が貸別荘持った時は、それをどうするか事前に考えることが出来ますかね。

自分が貸別荘購入・運用する際には、
気を付けるべき点が多く知れました。
実際に泊まってみて良かったと思います。

(リピート度)
まだ熱海貸別荘は1つ目なので、
他も泊まってみないとわからないものの
友達とのリピート宿泊は
「10%」ってところ。

もう一回泊まりたいってのは、今のところないですかね。

※今回の記事はあくまでも全て個人的感想です

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?