リノベリング

まちの潜在資源を活用して都市・地域の経営課題を解決する “リノベーションまちづくり” …

リノベリング

まちの潜在資源を活用して都市・地域の経営課題を解決する “リノベーションまちづくり” を全国各地で推進しています。

最近の記事

アーカイブ一覧

「民間の力を引き出す 公民連携の仕組み」シリーズのアーカイブリンク集です。リンク先よりご購入いただけます。(初回および♯5.5前編振り返り会は無料です) 未視聴の方はぜひ、ご覧ください! ♯1「その地域課題、まだ行政だけで解決しようと思っていませんか?」 ※無料配信中 ♯2「その公民連携、本当に公民連携と言えますか?」 ゲスト:岡崎 正信(株式会社オガール 代表取締役) ♯3「公民連携のはじめかた(行政編)条例を作った大東市の場合」 ゲスト:東 克宏(大東市役所都市経営

    • 【募集受付中】第1回リノベーションスクール@隼人

      「第1回リノベーションスクール@隼人」を2024年2月2日(金)〜2月4日(日)に開催します! 霧島市では国分エリアで昨年までに2回スクール開催し、受講生を中心に複数のプロジェクトが誕生し、地域の方々とタッグを組みながら、国分のまちに変化の兆しを生み出しています。スクール以外でも、リノベーションまちづくりに共感する人たちの協力により、新たなコンテンツが国分のまちに続々と増えてきています! 来る2024年2月開催のスクールではエリア(舞台)を隼人に移しまちの未来を考えます。

      • あなたのまちの100年先を想像できますか?〜先を見据えた公共の資産経営〜

        \公共の資産経営を考える!オンライン講座を無料開催します/ 公共施設を次々に建ててきた人口右肩上がりの時代が終わり、少子高齢化で社会保障負担が増える一方、納税の担い手は減り、多くの自治体で財政的な厳しさが増しています。 そんななか、維持管理費のかかる公共施設を持て余していたり、高度成長時代に集中的に整備されたインフラの老朽化で建替えや再整備の検討を迫られているなど、公共の資産経営における問題を抱えている自治体は多いと思います。 この公共の資産経営、都市経営に直結する重要

        • ♯6【有料アーカイブ】地域創生の鍵!給食センターの可能性(民間の力を引き出す公民連携の仕組み⑥)

        アーカイブ一覧

        人気の記事

        人気の記事をすべて見る すべて見る

        【募集受付中】第5回リノベーションスクール@呉

        【募集終了】官民連携まちづくり塾-ネオ3セク編/自治の再生編-

        【記事】賃貸住宅に暮らしとコミュニティをデザインする「女将」の仕事

        日常の登場人物を増やす、ハッピーな暮らし | 首藤義敬【11/28(火)事前講演会@隼人】

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • 民間の力を引き出す公民連携の仕組み
          リノベリング
        • スクール開催情報
          リノベリング
        • リノベリングNews
          リノベリング
        • 【動画】リノベーションまちづくりSUMMIT2022@沼津
          リノベリング

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          *受付終了【行政職員向け】リノベーションスクール見学会@やつか(埼玉県草加市)

          *本企画の受付は終了しました 11/17(金)-11/19(日)に開催する第3回リノベーションスクール@やつか(埼玉県草加市)。 最終日の公開プレゼンにあわせて、行政職員の方を対象にスクール見学会を実施します。 スクール最終日の公開プレゼンをご覧いただく前に、 ・ユニットワークの様子を見学 ・リノベーションまちづくりについてのレクチャー ・まちあるき(前回と今回の対象案件とその周辺エリアを解説) などのインプットを通して、リノベーションまちづくりについて理解を深めていただ

          *受付終了【行政職員向け】リノベーションスクール見学会@やつか(埼玉県草加市)

          地元愛を育む暮らしとその先にある未来〜熱海の奇跡の舞台裏〜 | 市来広一郎【12/13(水)事前講演会@呉】

          来る2024年1月26日〜1月28日開催のリノベーションスクールに向けた"リノベーションまちづくり"の話しが聞ける貴重な講演会です。当日は講演に加えて、リノベーションスクール@呉のスクールマスターをつとめる大島芳彦さんとのトークセッションもあります。 「リノベーションスクール」とは、空き家や空き店舗などの遊休不動産を新しい方法で再生・活用し、ビジネスを生み出しながら地域の課題を解決していくリノベーションまちづくり。その担い手を育成するための実践的な講習会です。市内外から意欲

          地元愛を育む暮らしとその先にある未来〜熱海の奇跡の舞台裏〜 | 市来広一郎【12/13(水)事前講演会@呉】

          日常の登場人物を増やす、ハッピーな暮らし | 首藤義敬【11/28(火)事前講演会@隼人】

          「リノベーションスクール」とは、実在する空き家や空き店舗、空き地などの遊休不動産を題材に、遊休不動産と周辺エリアを再生する事業計画を3日間かけて作成し、最終日に題材物件のオーナーにプレゼンテーションを行う「短期集中実践型スクール」です。 霧島市では国分エリアで昨年までに2回スクール開催し、受講生を中心に複数のプロジェクトが誕生し、地域の方々とタッグを組みながら、国分のまちに変化の兆しを生み出しています。スクール以外でも、リノベーションまちづくりに共感する人たちの協力により、

          日常の登場人物を増やす、ハッピーな暮らし | 首藤義敬【11/28(火)事前講演会@隼人】

          【受講生募集中】第4回リノベーションスクール@市原

          ―舞台は姉崎のまちー 4年目を迎える市原でのリノベーションまちづくり。 これまでは、JR五井駅西口周辺を対象エリアに展開してきました。 五井朝市の継続開催やシェアキッチンSOMARUの開業など、確実にまちに変化があらわれています。 どこか別のまちの話ではなく、あなたが暮らす市原での話。 欲しい暮らしは自分たちの手でつくりだすことが出来ます。 「リノベーションスクール」は、まちに実在する空き店舗等の遊休不動産を対象に、まちの課題を解決するためのビジネスプランを、全国で活躍す

          【受講生募集中】第4回リノベーションスクール@市原

          【募集受付中】第5回リノベーションスクール@呉

          今の時代に合った、住む人、働く人にとって居心地のよい、新しいまちづくり・暮らしをみんなで目指そう! 「第5回リノベーションスクール@呉」開催!受講生募集中です!! リノベーションまちづくりとは、今あるもの(遊休不動産や公共空間)を活かし、新しい使い方をしてまちを変えていくこと。 そして、リノベーションスクール@呉は、リノベーションまちづくりの担い手を育成するための実践的な講習会です。 市内外から意欲ある受講生が集まり、ユニットと呼ばれるチームごとに分かれ、中央地区商店街エリ

          【募集受付中】第5回リノベーションスクール@呉

          【リノベリングNews】2023年10月

          《PICK UP》 【参加者募集】10/24(火)無料開催【民間の力を引き出す公民連携のしくみ(前編全5回)】を総振り返り! 《全国リノベまちづくりNews》 2023年度のグッドデザイン賞発表!金賞にはQURUWA戦略! 《リノベリングNews》 リノベーションまちづくりメディアリニューアルしました 《オンラインイベント》 10/25(水)開催!「シン公民連携アワード2023」受賞者との対話から次のアクションを考える『対話型リレーセミナー』 【アーカイブ販売】観光地

          【リノベリングNews】2023年10月

          【無料開催】10/24 公民連携シリーズ前編振り返り会

          5月から5回連続開催した民間の力を引き出す公民連携のしくみシリーズ。 5回を振り返りながら、公民連携において大事なこと、心構えを改めて考え整理していくトークセッションを無料開催します! お申込はこちら ↓ 全5回アーカイブはこちら ↓ 初回無料!(こちらからご視聴いただけます) 2~5回は有料開催です。こちらからお申込後すぐご視聴いただけいます。 登壇者 ◆清水義次:都市・地域再生プロデューサー / (株)リノベリング代表取締役 / (株)アフタヌーンソサエティ代

          【無料開催】10/24 公民連携シリーズ前編振り返り会

          【参加者募集中】10/6(金)&25(水)開催!「シン公民連携アワード2023」受賞者との対話から次のアクションを考える『対話型リレーセミナー』

          オンライン連続講座【民間の力を引き出す 公民連携の仕組み】スピンオフ企画として6月に開催した『対話型リレーセミナー』。 参加者から悩みや課題を聞き、ゲスト講師にアドバイスをいただきながらアクションを考える対話型イベントを好評につき10月も「公民連携事業」「組織マネジメント」の2テーマで開催します! 10/6(金)「公民連携事業」のゲスト講師は、先日「シン公民連携アワード」にて最終審査にノミネートされたお二人。熱海銀座リノベーションプロジェクトをはじめ熱海再生の仕掛け人として

          【参加者募集中】10/6(金)&25(水)開催!「シン公民連携アワード2023」受賞者との対話から次のアクションを考える『対話型リレーセミナー』

          *受付終了【行政職員向け】リノベーションスクール見学会@徳島市

          *本企画は申し込み受付を終了しました 10/13(金)-10/15(日)に開催するリノベーションスクール@とくしま。 最終日の公開プレゼンにあわせて、行政職員の方を対象にスクール見学会を実施します。 スクール最終日の公開プレゼンをご覧いただく前に、 ・ユニットワークの様子を見学 ・リノベーションまちづくりについてのレクチャー ・まちあるき(前回と今回の対象案件とその周辺エリアを解説) などのインプットを通して、リノベーションまちづくりについて理解を深めていただく予定です。

          *受付終了【行政職員向け】リノベーションスクール見学会@徳島市

          ♯5【有料アーカイブ】運営者のリアルなアレコレ〜山形市Q1の場合(民間の力を引き出す公民連携の仕組み⑤)

          ♯5【有料アーカイブ】運営者のリアルなアレコレ〜山形市Q1の場合(民間の力を引き出す公民連携の仕組み⑤)

          ♯4【有料アーカイブ】公民連携のはじめかた(事業主編)大東市morinekiの場合 (民間の力を引き出す公民連携の仕組み④)

          ♯4【有料アーカイブ】公民連携のはじめかた(事業主編)大東市morinekiの場合 (民間の力を引き出す公民連携の仕組み④)

          【募集終了】第2回リノベーションスクール@とくしま

          第2回! リノベーションスクール@とくしまスクール生募集! 徳島市では2020年度より、「今ある資源」を活かし 新しい使い方でまちを変えていく 民間主導のリノベーションまちづくりを推進しています。 昨年の徳島初開催のリノベーションスクールでは、 これからの徳島の日常を育んでいく仲間<MIZUGIWAネイバーズ>が誕生しました。 スクール後も想いを温め続け、対象物件を中心にまちに新しい風が吹きはじめています。 今年も、まちの魅力を高め、一緒に徳島の日常を育んでくれる仲間を

          【募集終了】第2回リノベーションスクール@とくしま