見出し画像

保有資産の「メンテナンス」と、日記 2023年12月 第3部

自分の「資産」の中には、投資信託、株式が非常に多く含まれています。その「資産」がどういう状態にあるのか、将来に向けてより大きな価値を創造、実現してくれそうか、それを自分なりに調べてみる、考えてみる。

これが「メンテナンス」です。

具体的に言うと、投資信託を通じて関わっている会社、株式を保有している会社、それらの財務や業績、事業内容をちょこっと眺めてみる。この作業を指します。実際のところ、かなりの数、たぶん何百社の単位になると思います、の会社に関わっているので、その全てを眺めてみることは不可能です。

それでも、「おっ!この会社、もっと知ってみたい」と好奇心を掻き立ててくれた投資先の会社を毎月3-4社選んで、各社をちょこっと眺めてみて得られた発見、学びをこの記事に書いていきます。

2023年7月から始めました(バックナンバーを収載したマガジンは こちら)。
前回の記事です。

最初にお詫びします。12月に入って「メンテナンス」がさっぱり進んでいません。

一つの理由はアドベントカレンダーです。

他にも色々ありまして、、、

日記 2023年12月21日〜

12月21日

#ポッドキャストウィークエンド  の運営スタッフでご一緒した ”拝啓、3000年の人類へ” のあっちゃんさんが誘ってくださってスペースにお邪魔しました。

スペースといえば、こちらも。

次回のお話がどんな感じになるのか。僕もとても楽しみです。

12月22日

#ヨルチル  のお話。テキストで書くとこうなります。

声で話すとこうなります。

まあまあの二日酔い笑です。でも楽しかったので、これでいいのだ!

12月23日

↑で「これでいいのだ!」と書きましたが、反省です。酔っ払っていましたね、かなり、、、ピスコサワーは一杯まで。とします。

さて、22日のお昼の打ち合わせのことをみかんぬさんがポストしてくださいました。

今後の話の順番が決まった。そんな感じです。年明けになると思いますが次回をお楽しみに〜

12月24日

ポッドキャストウィークエンド 当日の様子の動画が公開されました。

Youtubeのフルサイズをぜひご覧ください!

みんなの笑顔が弾けていますね。

12月25日

声日記です。

2023年にお会いできた人のことを思い出してました。

12月26日

https://tabelog.com/tokyo/A1312/A131201/13183010/

錦糸町でランチ。南インドのカレー。4種類のカレー。ブッフェ。1,200円。美味しかったですよ。

井上尚弥選手の試合をネットで観戦。4回でダウンを取ったところで決められなかったこと、続く5回で決めにいって相手にかわされたこと。その2つで(井上選手にしては)長い試合になってしまいましたね。判定でも多分圧勝だったと推測しますが、何とかKO決着させるところに彼の偉大さを感じました。

一つ前の試合。壮絶な試合。素晴らしかったです。

ポッドキャストウィークエンド noteでのイベントレポートコンテスト。

優秀賞が発表されました。受賞者の皆さん、おめでとうございます!!!

イベントの楽しさ、魅力、可能性がさまざまな視点で感じられました。

12月27日

仕事を納めました。

こちらはギフト。

お疲れ様でした〜

12月28日

一人語りのポッドキャスト、つくってみました。

#月次レポート研究所のポッドキャスト  来年からタイトル含めリニューアルする予定です。

12月29日

30日からの帰省に向けて準備してました。30日から1月1日まで、予約投稿になります。

12月30日

京都でお墓参りとランチ。

12月31日

大阪、富田林にお墓参り。ランチはびっくりドンキー。

弟の手作りローストビーフ。驚愕の美味さ!

紅白歌合戦で年越し。ゆく年くる年の冒頭に登場したのが知恩院さん。前日の山門は準備中でした。

保有資産の「メンテナンス」

ここから先は

565字 / 7画像

サポート頂いた際は、TableforKidsへの寄付に使わせていただきます。 https://note.com/renny/n/n944cba12dcf5