マガジンのカバー画像

アラサーの壁

5
創作大賞に応募した記事をまとめています。 「心の動き」と「自分らしく生きる」がテーマです。
運営しているクリエイター

記事一覧

#私の10年史

#私の10年史

#私の10年史

昨年、Xでバズったらしいのですが
知っている方いますか?

私は昨日、およねさんのVoicyを聴いて
知りました。

そう、私がファンと公言しているおよねさん!

実はおよねさんを知ったのは、先月。
ということで、ファン歴は1ヶ月ぐらいなんです。

※ファン歴は浅くても
好きで推しなのでファンを名乗ります。

2022年から450放送以上されていて
暇さえあればVoicy聴いて

もっとみる
(昨日の続き)迷うより先にやる

(昨日の続き)迷うより先にやる

昨日も触れた、
オンラインレッスンを受けるかやたら迷うという
やる前から考えすぎて動けない問題。

・内容が思ってたのと違ったら…
・役立てられなかったら…
・支払った金額以上のことを回収したい

自分に不安要素があることは受け入れて
ヘアケアとヘアアレンジのオンラインレッスンを
昨日受けてみました。

まず思ったのが、
受けるかどうか迷っている時間が
本当に無駄だったということ。

内容は、広く

もっとみる
【#創作大賞2024】損失回避の心理が働きやすくなって生きづらくなっている私へ

【#創作大賞2024】損失回避の心理が働きやすくなって生きづらくなっている私へ

10代、20代前半を思い出すと
恥ずかしい経験と失敗だらけ。

後先考えず色々やってきたと思う。

でも、アラサーを迎えた頃に
これ以上恥ずかしい経験や失敗はしたくないし
それを生かし、もっと賢く生きたくなった。

しかも、現在28歳の私は
恥ずかしい経験を話すことで
自分を曝け出したり、肯定したりすることも
恥ずかしいと思うようになって
それは、もうできないと感じている。

※ということは、アラ

もっとみる
【#創作大賞感想】思い通りって何なんだ

【#創作大賞感想】思い通りって何なんだ

私が「思い通り」という言葉から
思い浮かべることは大きくふたつ。


決めたことを行動に移し、
思い通りに夢を叶える

→努力は身を結ぶ、思考は現実化する
ということの裏付けだと考えます。


相手や物事を自分の思い通りに
コントロールしたいと思う

→これが厄介だと思っていて
仮に、相手の行動やあらゆる結果を
自分の思い通りにしたいと思った時、

その「思い通り」がどんなことを指すか?
具体

もっとみる
【#創作大賞2024】フルタイム勤務から専業主婦になって思うこと

【#創作大賞2024】フルタイム勤務から専業主婦になって思うこと

1日に自分が使える力が100として

フルタイム勤務時代は、
家事も仕事も完璧を目指して

家事50 仕事50
全力で、無理もして、余裕なく、忙しく
過ごしていました。

専業主婦になったら
今まで通り家事50で

仕事で使っていた50は
趣味や学び直し、のんびりするなど
自分のために使える時間と考えていました。

でも、現状は
家事70〜80 自分時間20〜30です。

どうしてなのか? 

もっとみる