最近の記事

【ARK】土地・建築関連【PC公式サーバー】

[土地の確保・維持について] ・土地の確保は柱+はしごが基本。自壊するまでおよそ11日。脇潰しをせず、資材が安め。柱だけだと自壊するまでが12時間程度とかなり短いため、基本はセット運用。

    • 【ARK】素材・アイテム関連【PC公式サーバー】

      [剥ぎ取りアイテムとドロップアイテム] ・剥ぎ取りは恐竜の死骸にピッケル・斧等で攻撃を加えると得られるアイテム。 ・これとは別に、対象の恐竜を倒すと直接インベントリに入るアイテムがある(便宜上、剥ぎ取りと区別するためドロップアイテムと呼ぶ)。レックスの腕等のトロフィーなどが該当する。 ・後者は基本的に直接トドメを刺したもののインベントリに入るが、時々入らずにアイテムキャッシュとしてその場に落とされることがある。こうなると、いちいち取りにいかなければ該当のドロップアイテム

      • 【ARK】低戦力でのtekトランスミッターのエングラム開放について【PC公式サーバー】【小ネタ】

        [趣旨・概要] 公式でサーバーを跨いで遊ぶ場合にはトランスミッターは非常に重要。これにはボスの討伐が必要であり、それなりの準備・プレイ時間を要する。  ただし、開放条件は対象ボスの「討伐」であってボス戦のクリアではない。これを利用し、複数ボスが出るが弱体化が入っているラグナロクやヴァルゲロで、ドラゴンだけを倒して全滅撤退する方法もある。 [必要戦力(ヴァルゲロβ)]・デイノニクス1、レックス2、ダエオドン1 ・サドルは全て原始 ・ステはレックスHP20000程度、デイノニク

        • 【ARK】恐竜・生物関連【PC公式サーバー】

          [ロックドレイク]・卵獲得 ①マナガルムを用いる方法 (a)必要なもの ハザード、マナガルム、キノコスープ10程度 (b)詳細 必要な準備が少なめで、比較的楽に最下層まで到達可能。プルロヴィアが鬼門。 http://arkwright1.blog.fc2.com/blog-entry-1122.html こちらの方のルートで行けば、中層からほぼ最下層に直通で行けて、プルロヴィアと遭遇せず済むので比較的安全。ただし中層⇆最下層を行き来する際のエリアにはまだメガロ・プルロヴィ

        【ARK】土地・建築関連【PC公式サーバー】

        • 【ARK】素材・アイテム関連【PC公式サーバー】

        • 【ARK】低戦力でのtekトランスミッターのエングラム開放について【PC公式サーバー】【小ネタ】

        • 【ARK】恐竜・生物関連【PC公式サーバー】

          【ARK】ゲーム設定・サーバー関連【PC公式サーバー】

          [公式サーバー(PVE)の選び方について]・プレイする上での最大の課題 他プレイヤーとの資源・土地の取り合いと思われがちだが、個人的にはサーバーダウン・ラグ・強制ログアウトがもっとも注意すべき点だと考える。よってサーバーを選ぶ際には、これらの影響が少ないサーバーをまず探すのをおすすめする。 ・補足:土地の確保について しばらくプレイすればわかるが、土地は思ったより空いているマップが多い。無論、柱が乱立したり、常軌を逸した巨大建築が立ち並ぶサーバーもあるが、基本的には少し探せ

          【ARK】ゲーム設定・サーバー関連【PC公式サーバー】

          【ARK】メモ【PC公式サーバー】

          はじめまして。RENといいます。 ホロARKからARKにドはまりし、プレイ時間は最近やっと2000時間に届こうかというところです。 さて、ARKで遊び始めたはいいものの、このゲームは基本的に初心者に優しくありません。wikiは非常に参考になるものの網羅的・体系的ではない情報もあり(コメ欄にすごい重要な情報が流れてたりする)、毎度情報を探すのが結構大変だったりします。 なので、備忘録的に、自分がプレイ・見聞きした範囲でここでも情報を公開していこうと思った次第です。 AR

          【ARK】メモ【PC公式サーバー】