見出し画像

リモートウェディングの使い方

この記事では、オンライン結婚披露宴のリモートウェディングの使い方をご紹介します。

Remote Weddingとは、結婚報告をWeb完結できるサービスです。ウィッシュリスト機能により、ゲストからお祝い金(500円~)をいただくことも可能です。結婚披露宴を開催されない新郎新婦に好評のサービスです。

関連記事
ゲスト目線からのリモートウェディング
結婚祝いのために幹事が使うリモートウェディング

0.アカウント作成の前に

 まず新規作成する前にサンプルページをみて全体像を把握します。そうすることで完成図をイメージしながら、文章や画像を入力できるのでよりスムーズに作成が進みます。

サンプルページはこちら
https://remote.bridesboard.com/sample/

 次に、公開範囲を決めます。この完成したページを閲覧するゲストのことを想像します。友人だけに見るのか、両親や親戚も見るのか、そして会社の上司や不特定多数の方にも見せるのか。

それによって、文章の書き方や使う画像も変わるので、新郎新婦の間で決めておきましょう。サイト自体は、専用URLとパスワードが設定されるのでお見せしたい方だけにお伝えすることで、公開範囲をコントロールすることができます。

裏技:アカウント作成は無料なので、友人用と、親族や会社の人用に2つ作成することも可能です。個性全開で楽しさ重視の友人用、形式的に誠実さ重視のページ、披露宴用と二次会用のような使い分けです。
※この方法にはメールアドレスが2つ必要です。(1アドレス1アカウント)

1.アカウント登録

それでは作成していきます!
まず、リモートウェディングのサイトへアクセスします。
URL: https://remote-wedding.com/
スマートフォン、パソコンやタブレット端末でも作成可能です。

サイトにアクセスをすると、スマートフォンであれば最下部、パソコンであれば最上部に「無料作成」というボタンがあるのでクリックしましょう。図1

(画像:スマートフォンからアクセスしたトップページ)

表示される画面通りに、アカウント登録に必要なメールアドレスとパスワードを入力します。これでアカウント作成完了です!

上級技:アカウント発行後、編集可能なユーザーを追加することができます。新郎、新婦、幹事など複数アカウントから編集することができるのでお勧めです。ただし、同時編集の場合は更新タイミングにお気を付けください。

2.基本情報の入力

 続いて、アカウントの「基本情報」を入力します。こちらは後からも修正できるので、気楽に進めていきましょう。完成したページに自動で入力してくれる便利機能です。

入力項目
①新郎のお名前
②新婦のお名前
③サイトURL (任意)
④閲覧パスワード (任意)

それぞれの項目について、簡単に解説します。
①②の新郎新婦のお名前は、完成ページのおふたりのプロフィールにて自動表示されます。

③のサイトURLは、おふたりの専用ページのアドレスになります。設定することで、文字数が短めで自分たちらしいアドレスになります。設定しない場合は、自動的にランダムな少し長めのアドレスになります。

例えば、サイトURLを「love」と入力の場合
設定済:https://remote.bridesboard.com/service/line/index/id/love
未記入:https://remote.bridesboard.com/service/line/index/id/E54kF8DA6jl2

ちなみに、ランダムで長いほうがサイトURLが不特定多数の人から発見されにくいというメリットもあります。

④の閲覧パスワードは、この完成したページのゲストが閲覧するときに使うパスワードです。覚えやすいものや、使いやすいものに設定するとゲストの方のアクセスが容易になります。

3.サイト編集 - デザイン選択 -

 ここからはデザインを直感的に選択するだけで、完成ページのデザインが簡単にできあがっていきます。

コツは、少し入力したら下部の「変更を保存」を押して、上部の完成プレビューの表示を更新させて確認しながら、少しづつ作成していくことです。

デザイン選択での入力項目
・写真をアップロード
・写真に一言メッセージ
・写真への装飾
・色の選択

まずは最も重要な「写真をアップロード」です。ここで選択した画像がトップ画像となり、完成ページの顔となります。オススメの画像は、新郎新婦のおふたりが笑顔で映っているもので、ベタベタしすぎていない爽やかなイメージの写真がゲスト受けが良いです。

画像2

画像3

(画像:トップ画像にオススメの雰囲気感)

上記の写真イメージは、遠い親戚や会社の方が閲覧することを想定した前撮り風です。後々に他の写真も何枚も掲載することができるので、あえてシルエットだけや、遠目の写真でもカッコいいです。

次に「写真に一言メッセージ」です。先ほど選んだトップ画像に重ねて表示される言葉です。ゲストが最初に読む文章なので、10文字以内にて分かりやすさが大切です。(英文は文字数の関係で入りにくい状況で、ただいま修正をしております。)

 続いて、「写真への装飾」の選択です。白バラ、赤バラ、ペッパー、なしの4択から選択できます。トップ画像の下の方に、それぞれの装飾が表示されます。一つ一つ選択して、「変更を保存」で表示を更新させて見栄えを合わせていくのがオススメです。

 デザイン選択の最後の「色の選択」です。こちらは完成ページ全体のテーマからになるので、大きく印象を変えるものです。8色から選べるので、おふたりの個性に合う色を選びましょう。トップ画像の色合いから選択するのと、洗練されたデザインになりやすいです。

 これで「変更を保存」のボタンをクリックすることで、デザイン選択は完了になります。次の「ご挨拶」の編集へはボタンの下にある文章のリンクから進むといきやすいです。

4.サイト編集 - ご挨拶 -

 ゲストへのご挨拶の文章を編集する画面になります。先ほど設定したトップ画像の下にご挨拶の文章が左揃えにて表示されます。

挨拶文には、ゲストへのご報告や感謝の文章を記載しましょう。
署名には、おふたりのお名前を記載します。

オススメの書き方
Google検索にて「結婚報告 文例」「結婚報告 手紙」を参考にすると、しっかりとした文章になり、作成の時間も節約できます。

<上級アドバイス>
結婚や入籍の報告の場合、「、」「。」といった句読点を使わずに書くことが慣習としてあります。もちろん、気にしなくても問題ありません。

3つほど文例をご紹介します。

 皆様へ
 このたび 私たちふたりは2020年4月15日に入籍いたしました
 ここに至ることができましたのも 皆様のおかげと深く感謝いたします
 まだまだ未熟なふたりではございますが 共に励まし合い 
 幸せな家庭を気づき上げていく所存です
 今後とも皆様のご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます

 拝啓 若葉の鮮やかな季節となりました
 皆様におかれましては お元気でお過ごしのこととお慶び申し上げます
 さてこのたび 私たちふたりは 2020年4月15日に結婚しました
 3月には長男 太郎も生まれ 二重の喜びに包まれております
 謹んでご報告申し上げますとともに
 これからも家族ともどもよろしくお願い申し上げます
 敬具

 親愛なる皆様へ
 このたび 私たちは2020年4月15日に入籍し 
 下記に新居を構え 新しい生活をスタートしました
 まだまだ慣れないことばかりで大変ですが これからは二人で力を合わせながら 笑顔の絶えない家庭を作っていきたいと思っています
 今の私たちがあるのも ここまで出会ってきた友人や同僚 先輩 上司 家族の皆様のおかげだと 心より感謝しております 
 本当にありがとうございます
 未熟な私たちですが これからもよろしくお願いします
 近くに来ることがありましたら ぜひお気軽にお立ち寄りください

 ご挨拶の文章は、どんなゲストが読むかを想定し記載することが大切です。また、固い手紙文ではなくても、せっかくWebなのでSNSでの入籍報告のように自分たちの言葉で想いを伝えるのも、ゲストの心が温まります。

5.サイト編集 - 新郎新婦紹介 -

 おふたりを詳しく紹介するための画面です。ゲストは新郎新婦のどちらかと親しい仲であることが多いのではないでしょうか。そのため、ゲストはどのような方と結婚されたのかとても気になっています。ぜひゲストの好奇心を満たし、気持ちよく祝福していただきましょう。

入力項目
・写真アップロード(新郎、新婦)
・写真サイズ調整
・紹介文入力
・ウェディング動画(任意)
・ウェディング小説(任意)
・リンク (任意)

まず、「写真アップロード」です。チェックボックスにある「新郎」を選択して新郎の顔写真をアップしましょう。次にチェックボックスの「新婦」を選択して同じように顔写真をアップします。

それぞれの写真が遠目でも、その下の写真ズーム機能で調整することができます。この機能を使い、新郎新婦の大きさが一緒になるように整えましょう。新婦の顔写真をほんのり小さくするのがオススメです。

次に、新郎新婦のプロフィール文章を記載していきます。編集画面にあるような例文を参考に作成していくと過不足なく作成できます。ワンポイントアドバイスは、ふたりの呼び名や好きなところ、結婚への覚悟などを書くと、ゲストがついニヤッと嬉しい気持ちになります。

 続いて、任意で設定できるリンクの設置です。こちらはムービーやウェディング小説などの用意がある方は入力することで、コンテンツがリッチになり、ゲストがより楽しめるページになります。もちろん、記載がなくても綺麗なデザインに仕上がります。

 ウェディングムービーは、非常に安価でも作成が可能になっています。「ウェディングムービー 作成」「結婚式 動画」でGoogle検索をすることで、自作や業者にお願いする方法などが分かります。

 そして、リモートウェディングにて動画を掲載する場合は、YouTubeでの投稿をお願いしています。YouTubeに動画データを”限定公開”でアップロードすることでURLを知っている人しか見れない状態にできます。

 YouTubeへの動画がアップできましたら、動画のURLを入力するのではなく、YouTubeの共有ボタンから「動画の埋め込み」を選択し、<iframe ...から始まるコードをコピーして入力項目欄に貼り付けてください。

 ウェディング小説については、リモートウェディングの運営会社とは別の株式会社ライフストーリーの商品となっています。おふたりの出会いから交際、結婚までのストーリーを10分で読める短編小説にします。専門のライフストーリー作家©が取材し、執筆するので公開の約1か月前にお申込みする必要があります。リモートウェディングに掲載する趣旨をお話すると、特別割引が受けられます。お申込み詳細はこちらhttp://life-story.co.jp/wedding/

 最後に、任意のリンクを掲載することができます。おふたりのお店URL、ゲストに紹介したいサイトなどのご紹介にご活用ください。

6.サイト編集 - フォトギャラリー -

 この編集画面では、完成ページの下部にたくさんの写真を掲載することができます。おふたりの自然なお姿や、思い出の場所、リングの写真などを掲載することで、ゲストもつい幸せな気持ちになります。

 「写真を追加する」のボタンをクリックして、画像をアップしていきましょう。順番の入れ替えは赤と青の矢印ボタンで操作可能、画像を消したいときも「削除」をクリックすることで消えます。

 写真がない場合も、汎用的なウェディング関連写真が自動的に配置されるので寂しいデザインになることがないのも地味に嬉しい機能です。

7.サイト編集 - ウィッシュリスト -

 このウィッシュリスト機能が、リモートウェディングの最もすごい機能です。希望するゲストの方は、新郎新婦が欲しいものをお祝い金を500円~から無理なく送ることができます。

 ちなみにAmazonのウィッシュリストは、商品を登録してその商品を個々に買うというものです。リモートウェディングのウィッシュリストは、1つの商品をみんなで購入することができます。そのため新郎新婦が本当に欲しいものが高額であっても、ゲストお一人お一人の負担額を大きくせずに購入することが可能になります。

 新郎新婦からすると「結婚アピールするので、お祝いちょうだい!」と言っているようで、図々しく感じるかと思います。このリモートウェディングは、ゲストが完成したページ閲覧するのは無料で希望者のみがお祝い金を送ることができるシステムです。

 それに実はゲストが喜ぶ仕組みです。野暮なお話をすると、結婚のお祝い金やプレゼントを探したりするのは嬉しくも悩みでもあります。予算内で考えると、つい他の人と似たような贈り物になってしまったり、直接会いにくいゲストもいらっしゃいます。そうした方がWebだけで気軽に500円から、新郎新婦が本当に喜んでくれるプレゼントができるのは大変喜ばれます。

 それでは「ウィッシュリスト」の登録方法を説明します。ウィッシュリスト画面から、「ウィッシュリストを追加する」ボタンを押します。ちなみに、最初から記入されている商品券は、欲しい商品の金額に達しない場合に商品券として新郎新婦のもとに届くようにするためです。

「ウィッシュリストの登録」画面での入力事項
・商品名
・URL
・金額
・備考

 「商品名」と「金額」はゲストの皆様に公開され、お祝い金を送れる仕組みになります。おふたりらしい商品や、新生活に役立つものがオススメです。「URL」は、その商品がAmazonや楽天などのオンラインで購入できるように商品ページのアドレスをご入力ください。URLはゲストには表示されずに、リモートウェディングの運営が購入するために使用いたします。「備考」は商品購入の間違いが起きないよう、カラーやサイズの指定がありましたらご記入ください。
※どうしても運営側が購入できない商品につきましては、換金率の高い商品券にて対応させていただきます。

 ウィッシュリストに登録した商品は、欲しい順に順入替機能(赤青の矢印)をご利用ください。項目の上から欲しい順に購入金額が満たされ、購入となります。

 ここからは特に重要なので、記載忘れのないようにお願いいたします。「ウィッシュリストの送付先」にプレゼントをお届けする住所・連絡先を正確にご記入ください。

 次に、「ウィッシュリストの公開」の公開終了日を設定します。公開から6か月以内での設定となります。ウィッシュリストの公開日が終了した時点で、運営チームが商品を購入し発送する準備をいたします。公開後も編集は可能ですが、終了日7日前以降は全ての情報の変更・追加ができなくなりますので、ご注意ください。

ポイント
・ウィッシュリストはゲストが喜ぶ機能
・ウィッシュリストの送付先は正確に入力
・公開日に注意、終了日7日前から編集不可に

8.ゲストを完成ページに招待

 それでは完成したページをゲストにお知らせしましょう。ゲストの方を招待する前に、必ず右上のプレビューにてどのように表示されているかを確認しましょう。念のために、スマートフォンとパソコンの両方から確認するのがオススメです。
 
 招待方法は、スマートフォンであれば上部メニューバーを開き、「管理画面トップ」を押します。そうすることで、基本情報の一覧が表示されます。そこにある「サイトURL」という項目にあるアドレスとパスワードがゲスト招待用になります。
 
 「LINEで送る」や、アドレスとパスワードをコピーしてメッセンジャー等にてゲストをご招待ください。ちなみに、ご招待したあともデザインは常に修正できるのでご安心を。

9.プレゼントの受け取り

 公開日が終了後に、運営チームからウィッシュリスト編集時に入力していただいた「ウィッシュリストの送付先」に目録とプレゼントが届きます。

 まず初めに目録をお届けいたします。「贈られる商品」「贈る方々のお名前と金額」が記載されておりますのでご確認いただけます。ぜひゲストへのお礼のメッセージをお送りください。

 その後、商品発送の準備ができ次第、商品ごとにプレゼントをお届けいたします。時間差につきましては、ウィッシュリストに記載いただいた商品URL先の配送までの日数が目安になります。

以上で、リモートウェディングのご利用方法の解説は終了になります。ご意見・ご不明点等がありましたら、サービスページ最下部のお問合せや、Twitterへのダイレクトメッセージなどからご連絡いただけると幸いです。

本記事は、サービスの改善や疑問点発見時に随時更新してまいります。
引き続き、よろしくお願いいたします。

関連記事
ゲスト目線からのリモートウェディング
結婚祝いのために幹事が使うリモートウェディング

画像4


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?