見出し画像

牛乳が飲みたくなる理由





はっ👀私の声だ!


ストーリーにて
リアクション下さった150名のみなさま
ありがとうございます🥛



リアクション下さった方は
おそらく牛乳を飲む事で
カラダに負担があるよという情報を
見聞きしたことがあり
牛乳飲まない方がいいんだ!と
思っているのかなと思います


牛乳を飲まない方がいい!と
頭で思っていても
なぜか飲みたくなり飲む
思考と行動がちぐはぐになるので
違和感を感じた心は
モヤっとイラッとしてしまいます


これは人間あるあるです


牛乳を飲まない方がいい!のお話は
調べると山のようにでてくるので
こちらでは割愛🙏



なぜか飲みたくなる行動の方に
スポットライトを当てお話したいと思います


牛乳がなぜか飲みたくなる理由は主に2つ


①禁止しているから

私たちは禁止されると
禁止された事が
やりたくなる心理が働くので
飲んじゃダメ!って考えていると
飲みたくなります

-対策-
飲んでも別にいいよ!って許可してあげる

これだけでもあれ?いらない⁉︎ってなる方多いです

それでも欲しくなる方は
体質的に欲しい場合があるし
そうは言ってもカラダに...ごにょごにょ...
うまく許可できない方も
②に進みましょう!

 

②カラダのバランスを取るため

薬膳の考えだと牛乳は
・血を補う
・呼吸器を潤す
・体内を潤す
・便秘解消
・精神安定
・安眠効果
さまざまな効果効能があるとされています


私たちのカラダは
常に崩れたバランスを取るように
行動をしようとするので
上記の効果効能と反対


つまりは...
血不足だったり
体内が乾燥していたり
便秘だったり
精神が不安定だったり
睡眠不足だと
崩れたバランスを取ろうとして
牛乳を欲します


わかっちゃいるけど
ついつい牛乳飲んでしまう派のみなさま
貧血、目がぴくぴく、乾燥肌、便秘、ストレス
睡眠不足や安眠できないなど
お悩みはないですか?
 

そう言われてみれば
カフェラテ飲みたくなるのって
生理前後だわ
ストレス溜まってるタイミングだわ...

思い当たるふしがある方は
カラダが足りないものを補って
お悩みを改善しようとしていただけなので
牛乳が飲みたくなった事に
モヤッとイラッとしなくてもOK!
むしろgood job!です🥛


妊娠中、産後のママさん
生理がある女性は血不足になりやすく
血=潤いと
薬膳の世界では考えられているので
血が不足すると乾燥するため
女性の多くは血不足で潤い不足になりやすく
秋冬は大気も乾燥しやすくなるので
乾燥ダブルアタック!

また
乾燥すると唾液の分泌量が減るので
味を舌で感じにくくなり
濃厚なものが美味しいと感じやすくなりますし
寝不足でも血は不足します

寒くなってカフェラテうまぁ💓なる!大正解🙆‍♀️



さらに!
現代はスマホやパソコンを見る機会が増えたので
目や頭を沢山使うことで
血は減ってしまいます
(理由は長くなるので割愛🙏)
女性だけでなく
子どもや男性も血不足になりやすく
潤い不足になるため
牛乳を欲するといった行動に繋がります
だから家族が牛乳飲むのを
目を細めて見ないであげて😑
バランス取ってる!だけ!🤸‍♀️🤸



ちなみに!
パンの原料である小麦粉は
牛乳の潤いと反対で
カラダを乾燥させるので
パンが大好きでよく食べる人は
体内が乾燥しているため
潤いである牛乳を欲するようになります
(生クリームとかカスタードもね)

朝ごはんがパンの子どもが
牛乳を飲みたがるとしたら
乾燥と潤いどちらかに偏らないように
バランスが良い組み合わせを
美味しいと感じるから!

給食のパンと牛乳の日は合うけど
ごはんの日に
牛乳は無いわぁ〜って思ったことがある方
その違和感大正解!
味もだけど
バランスが合わない!そりゃ合わない!


欲しくなるには理由があり
無理に取り上げようとしても
思考と行動がちぐはぐになって
ストレス溜まりますので



あぁ〜乾燥してるんですね
潤いが欲しいんですね
スマホ触りすぎですね
ストレス感じてるんですね 



自分の状態に気付くきっかけにして
ストレス1マイナスしていきましょう♡



カラダのバランス整えるために
牛乳が欲しい場合
アーモンドミルクや豆乳など
植物性ミルクじゃ代替えならないので
うん⁉︎なんか違う🤔我慢感が強いとなってしまいます
*禁止して欲しくなってる方と
唾液の分泌量少なくて
濃厚なものが欲しい場合は有効🙆‍♀️
ココナッツミルクは精神安定効果あるから
その場合の代用も可能かな!

私たちは複雑なようで単純で
単純なようで複雑な生きものなので
情報や知識が一定方向だと
当てはまらないことが多々あります


私たちが普段感じる好きや嫌い
なんかあれが欲しい〜や
なんか嫌やな〜も
ぜーんぶ自分にとっての正解なことが多くって
世間が言う
あれ良い!これあかんよりも
自分の中から
湧き出た感情や感覚を優先してあげると
それが実は
元気でキレイになる1番の近道だったりします♡



じゃあ!
私には必要だから
牛乳じゃんじゃん飲んじゃってOK!かって言うと
答えはNo!(ぴえん🥺)


飲みすぎると潤いすぎて
カラダが水びたしになってしまい
浮腫み、カラダが重だるい、冷えに繋がるなど
また違った不調に悩まされます😭

-対策-
・欲しいと思ったときは楽しんで別に欲しくないのに癖や日課で飲むのは控えてみる

・パン食からごはんに変えてみる

・スマホ控える(子どもならゲームもだね)

・欲しくなる理由の根本をマイナスする


それから最初に割愛しましたが
現代、市場に出回る牛乳は
安く大量生産するために
作られたものがほとんどな事と
牛乳に含まれる成分を消化できない人が
ほとんどなので
飲み続けるリスクがあるのも確か

カラダの潤いや血を作るものは
牛乳だけではなく
色々あるので
普段からそれらをこまめに食べることで
カラダのバランスを整えていくと
気づいたら自然に牛乳の手放し成功
☯️🧘‍♀️☯️

-対策-
・カラダに潤いを与える食材をこまめに食べる
▶︎里芋,蓮根,ピーナッツ,白ごま,百合根,白きくらげ,帆立,牡蠣,豚肉

・血を増やす食材をこまめに食べる
▶︎牛肉,豚肉,鶏肉,鴨肉,鰹,ほうれん草,なつめ,プルーン,レーズン


最後に!
食の世界の裏側は
どんなものでも
買う人がいたり求める人がいるから製品が生まれます

オーガニックを求める人が増えれば
そういった製品が増え
安いものを求める人が増えれば
そういった製品が増える

安く飲みたいという消費者の希望を叶え
沢山売りたいという販売する人の生活のために
安価な牛乳が沢山出回ることになった
時代背景があり今日があります


牛さんは何も悪くないので
牛乳はダメとか
牛乳は悪みたいな考えをするんじゃなくて
飲むなら美味しく感謝して🙏

手放したい人は
禁止じゃなくて
何かを悪者にするんじゃなくて

カラダの声を聞いて
バランス整えていきましょう〜

⁡食べること飲むこと
あらゆる方向から見て選択してみましょ🥛

˙˙˙˙˙꙳˙˙˙˙˙˙꙳˙˙˙˙˙˙꙳˙˙˙˙˙
オンラインサロン
"えんもぐ部"

・自分の声に気づく
・思考と心がゆるまる
・グルテンフリーレシピ毎月5品

東洋医学と心理学の知恵と共にサポートします
新規メンバー募集中♡

https://note.com/remonsyouten/circle

˙˙˙˙˙꙳˙˙˙˙˙˙꙳˙˙˙˙˙˙꙳˙˙˙˙˙

#オーガニック #グルテンフリー #乳製品不使用 #簡単レシピ #東洋医学 #薬膳
#enjoymogmog #えんもぐ部 #欲しくなる理由 



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?