見出し画像

自分をカテゴライズする事へのちょっとした違和感。

私はアダルトチルドレンだった人間で、HSPの気質も持っている。
というような事を、自己紹介の欄に書いている。

本当のことではあるものの「自己紹介これでいいのかな」という気持ちもある。

と言うのはnoteを始めた一番の理由が
アダルトチルドレンだった自分を偽りなくさらけ出すことで、長いこと溜め込んできた心のモヤモヤや澱を洗い流してしまいたい、というものだった。

そしてその通りいくつかの記事に自分の過去をありのまま書いて、結構すっきりした。
正直、アダルトチルドレンに関してはもうそんなに書くことがない。なぜなら、現在進行形ではそこに関して深く悩んでいる事がほぼないから。

さらに私の夫はポジティブマインドの持ち主で、一緒に暮らしてきた十数年でそのポジティブさにも影響を受けて、今まで培われてきたネガティブさは少しずつ薄れつつある。

なのでHSP気質ではあるものの、生きづらさを少しずつ減らしていきたくて、意識を変えていけそうな部分は自分なりに気を付けてみたりもしている。

そんな感じなので
「ん?じゃあ今の私は一体何なんだ?」という疑問が湧いてきた。

とりあえず書きたかった事はひととおり書き終えて満足してしまって、私と言ったらコレ!というものも他には特に見当たらず、そもそも何の肩書きも持っていない。

率直に表すと“過去から脱却し、自分らしさを大切にしつつ前向きに生きられるようになりたいただの主婦”みたいな感じだ。

だとしたら、アダルトチルドレンやHSPという文言をいつまでも自己紹介の欄に入れておく必要ってあるのだろうか…?
でも、だからって無くしてしまうと当初の目的からズレてしまうし、何だかボヤッとしていてよく分からない感じになるし…うーん…

こういう事を夫に話したら「真面目かw別にそのままでいいでしょ」と言われて終わった。
うん。確かに。

考え過ぎるのは私の癖であり、もはや趣味みたいなものにすらなっている。
という訳で(?)自己改革中の何者でもない何も持っていない私は、これからも思いつくままにnoteを書き続けてみることにする。

本当は自分をカテゴライズしてテーマを絞り、分かりやすくアピールした方がいいのかも知れないけど、今はどう表現しても何か違う気がしてしまう。あまりにもただの主婦でしかなくて。
あ、だったら自己紹介欄に“ただの主婦”って書いておこう(何か書かずにはいられない)。

せっかくこうやって自由に書ける場所なんだし、とりあえず気にせず続けていってみようと思う。
何よりも、文章を書くことは楽しいし。


この記事が参加している募集

#自己紹介

230,124件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?