見出し画像

今に目を向けるためにやったこと。


今年はとことん自分のことに
焦点をあててみる。

そして、少しだけ
『今までの当たり前に疑問を持ってみる』


そんなことを繰り返していたら、
不要なコト・モノが
見えてくる。


そして、それを繰り返すたびに
自分にとっての必要・不要の精度も高くなる。



今週はついに
某SNSアプリをアンインストールした。

知らず知らずのうちに
流れてくる情報をみては

『理想の人生はこうあるべきだ』と
認識させられてるような気がするから。



自分が望んでいる
本当の願いはかすんでいって

他人に与えられた
『理想の人生』に向かって

頑張り続けることになる。


もちろんそれが参考になることだって
大いにあるとおもう。

それで助けられることもある。

でも、皆んなが皆んなそれに
当てはまるとは限らない。


自分はどうかなのかな?って
鵜呑みにするんじゃなくて
一度吟味することも大切。

流されやすいんだよなあ〜
素直なんだよな〜
って人は特にこのワンクッションは大切。


某SNSをアンインストールして感じたのは
毎日が穏やかであるということ。


自分のペースで時間を使えてること
安心感が保てること
脳内が静かであること


今の時点ではデメリットはない。

PCからは閲覧できる状態にしていて
必要であればそこから使うことはできる。


心が枯渇していた時には
気づかなかった
SNSの断捨離。

捨てればいいってわけじゃなくて、
自分の心に目を向けて
その時、その時に必要なものを
選択できる自分でありたいと思う。


▽関連記事▽

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?