remii

新米飼い主とねことの暮らしの記録。 庭に迷い込んできた子ねこ。 しばらくたってもお母…

remii

新米飼い主とねことの暮らしの記録。 庭に迷い込んできた子ねこ。 しばらくたってもお母さんが迎えに来ないので、飼うことにしました。 生まれてはじめてねこを飼います。

記事一覧

ねことの暮らし#03【はじめての病院】

子ねこを迎えて4〜7日目のころの話。 なかなか便がでない 子ねこは新しい環境に慣れず、ほとんどの時間を湯たんぽがわりのペットボトルに寄り添いながら眠っていました。 …

remii
2年前
2

ねことの暮らし#02【住まいをつくろう】

子ねこのお世話どうすればいい?子ねこを飼うと決めたけれど、なにをどうすればいいのかわかりません。 とりあえず寝床と餌の確保をすることにしました。 我が家は古いで…

remii
2年前
1

ねことの暮らし#01【子ねこが迷いこんできた】

となりの空き地の草むらから鳴き声土曜日のある日。 天気もよかったので、窓を開けて空気の入れ替えをしていました。 テレビをみながらのんびりしていると、外から「にゃー…

remii
2年前
5

退職して半年。そろそろ本格的に仕事ができるかな。

介護職を辞めて半年が経ちました。 過ぎてしまえばあっという間で、毎日ちゃんと職場まで通っていたのがうそのようです。 遅刻せずきちんと通えてた私は、それだけですごく…

remii
2年前
3

#00 noteはじめてみます

自己紹介鹿児島の田舎に住む40代のシングルマザーです。 高校2年生と中学1年生のふたりの息子と3人暮らしです。 家は、母方の祖母の家でとても古くて不便です。 それでも、…

remii
2年前
10
ねことの暮らし#03【はじめての病院】

ねことの暮らし#03【はじめての病院】

子ねこを迎えて4〜7日目のころの話。

なかなか便がでない
子ねこは新しい環境に慣れず、ほとんどの時間を湯たんぽがわりのペットボトルに寄り添いながら眠っていました。

だけど、ご飯は食べるし、おしっこも出ていたので、体はきっと大丈夫なんだろうなと思っていました。

ただ、便が出ない。

またまたネットで調べて、お腹をマッサージしてみたり、カーゼでお尻を刺激してみたりしました。
でも出ません。

もっとみる
ねことの暮らし#02【住まいをつくろう】

ねことの暮らし#02【住まいをつくろう】

子ねこのお世話どうすればいい?子ねこを飼うと決めたけれど、なにをどうすればいいのかわかりません。
とりあえず寝床と餌の確保をすることにしました。

我が家は古いですが、広さだけはあります。
小さい子ねこが隙間に入ってしまったら、見つけられそうにもありません。

かわいそうだけれど、大きなダンボールがあったので、とりあえずの住まいとして入ってもらうことにしました。

寝る場所と、トイレと、ご飯を食べ

もっとみる
ねことの暮らし#01【子ねこが迷いこんできた】

ねことの暮らし#01【子ねこが迷いこんできた】

となりの空き地の草むらから鳴き声土曜日のある日。
天気もよかったので、窓を開けて空気の入れ替えをしていました。
テレビをみながらのんびりしていると、外から「にゃーにゃー」と鳴き声が聞こえてきました。

我が家のとなりの空き地から、しきりに「にゃーにゃー」と子ねこの鳴き声がするのです。

「子ねこがお母さんでも呼んでいるんだろうな」
と、考えるともなく思っていました。

しかし、お昼をすぎても鳴き声

もっとみる
退職して半年。そろそろ本格的に仕事ができるかな。

退職して半年。そろそろ本格的に仕事ができるかな。

介護職を辞めて半年が経ちました。
過ぎてしまえばあっという間で、毎日ちゃんと職場まで通っていたのがうそのようです。
遅刻せずきちんと通えてた私は、それだけですごく頑張ってたなと思います。

退職して半年ということは、WEBライターを目指して半年ということになります。
相変わらずブログをどうしていいかわからず、もんもんとしています。
いろんなライターさんのメルマガ読んでみたりして情報だけは入れて、ま

もっとみる
#00 noteはじめてみます

#00 noteはじめてみます

自己紹介鹿児島の田舎に住む40代のシングルマザーです。
高校2年生と中学1年生のふたりの息子と3人暮らしです。
家は、母方の祖母の家でとても古くて不便です。
それでも、それなりの暮らしができているかな〜と思います。

仕事について 42歳で転職を決める私は、今から13年前に離婚しました。
資格もなにもなかった私は、ほぼ消去法で介護の仕事を選びました。
高い志なんてなかったけど、それなりに続けられ介

もっとみる