見出し画像

#00 noteはじめてみます

自己紹介

鹿児島の田舎に住む40代のシングルマザーです。
高校2年生と中学1年生のふたりの息子と3人暮らしです。
家は、母方の祖母の家でとても古くて不便です。
それでも、それなりの暮らしができているかな〜と思います。

仕事について 42歳で転職を決める

私は、今から13年前に離婚しました。
資格もなにもなかった私は、ほぼ消去法で介護の仕事を選びました。
高い志なんてなかったけど、それなりに続けられ介護福祉士も取得することもできました。
しかし、人間関係や、施設の方針に対して年々納得できないことが増え続け、「私は、あと20年以上こんなに不満を抱えたまま、我慢して働くってなんだろう」と疑問がわきました。

でも、私にできることなんてなにもないし・・・
介護の仕事だって、むいているとは思わない。
だけど、私は40を過ぎているし、子どもがいるし、これ以上収入が減るのは困る・・・

そんなときに、1歳年下の同僚が「新しいことにチャレンジするのは今しかないと思うので仕事辞めます」と言って、転職しました。

その時、年齢的に今しかないのかもしれないと思い、転職を決意しました。

WEBライター目指します

転職は、WEBライターとなりました。

なぜかというと、弟がフリーでWEBデザインの仕事をしていて、私がライターの仕事ができるようになれば、とれる案件の幅が広がるという、なんとも他人本位な理由です。

まず手始めに、ライティング勉強のためと、将来収益化をめざし、ブログをはじめました。
ブログって、私が知っているのは芸能人の日々の記録をするものでした。
ブログで収益化ってどういうこと?
と、意味もわからないままブログをはじめました。

そこから、ブログ記事の書き方やライティングについて勉強しました。

しかし、記事もなかなかうまく書けないし、何を書けばいいのかさっぱりわかりません。
私自身、何かを有益な情報を発信できるような体験も経験もないと思っていて、テーマを決めることができませんでした。

Twitterなどでは、数ヶ月で○万円稼ぎました!みたいな投稿ばかりが目に入り、無意味に焦ったりしました。

だんたんと更新することが苦痛になっていきました。

今現在も、ブログで収入を得られることもなく、全然うまくいっていません。
このままだと、嫌って気持ちだけが残ってしまいそうな気がします。

noteをはじめてみよう

ブログは、「自分のことを書いても誰も読まないし、日記じゃ意味がない」と言われます。

そうなると、なかなか書けません。

まずは、書くことになれよう。
そのために、自分の好きなことや感じたことから書いてみよう。
そう思いました。

勝手なイメージかもしれませんが、noteだったら自分語りしたっていんじゃないと思えました。

なんだか長くなりましたが、そういったわけでnoteはじめてみます。

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,124件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?