マガジンのカバー画像

#建築 まとめマガジン

466
note上の建築系記事をまとめていきます。 #建築 をつけて投稿しよう!
運営しているクリエイター

2018年1月の記事一覧

「喫茶ランドリー」はどうしてヤバい?市民の能動性を引き上げ、受け入れる。グランドレベルの壮大な実験がはじまりました。

グランドレベルの企画・運営で、昨年2017年12月にプレオープンし、2018年1月5日にグランドオープンした、ちょっとだけ話題となっている「喫茶ランドリー」は、ただのランドリーカフェではありません。そこには、0歳児から高齢者までの、たとえばこんな自由な使い方、過ごし方が展開されています。 代表の田中がグランドレベルという会社を設立したのが、2016年9月。それ以前から会社設立の話は方々にしていたところ、設立前にも関わらず相談ごとを持ってきてくださったのが創造系不動産でした。

コブハウスの可能性

帝国ホテルを設計したフランク・ロイド・ライトは自然がもっとも素晴らしい教師であるといい 自然に直線はないとも書いている。 直線は人工的な風景である。 どうしても建築が味気ないのは直線だからであろう。 同じ事をフンデルトヴァサーが言っている。 有機的な建築は曲線なのかもしれない。 ガウディーの様な シュタイナーのような建築 曲線には直線にない優しさと美しさがあります。 ガウディーは「美しい形は構造的に安定している。 構造は自然から学ばなければならない」と、ガウディは自然の中に最

#27|オープンオフィス──まちづくりを発信する新しいオフィスを目指して |松本崇×井口夏実【イベントレポート】

学芸出版社編集部の神谷です。今回の改修レポート、初めての投稿です。 1月20日(土)、新たな気持ちで使い始めたオフィスを多くの方に見ていただこうと、オープンオフィスを開催しました! 普段、出版記念イベントはしょっちゅうやっているのですが、「オープンオフィス」というのは初めて。 どのくらいの人が来てくれるのか予想もつきませんでしたが、日に日に参加申込は増え、60名以上の方にお越しいただきました。 いつもは20人程度で使っているオフィス。 こんなに人であふれることはめったにあ

デザイナー向け認知科学/認知心理学の入門書 (2020.10.4追加編集)

はじめに若手のUIデザイナーから「使いやすいアプリをデザインするために認知心理学を勉強したい。どんな本を読んだらいいですか?」と相談を受けたので、いくつか紹介してみます。ちょうど、大学入試センター試験(国語)で「デザイン」や「アフォーダンス」が取り上げられたこともあり、このタイミングで書いてみることにしました。 認知心理学の学問分野は広大ですし、僕は認知心理学者ではありませんので、あくまでも、1)デザイナー向けに、2)仕事に役に立つ、3)入門書、 という観点で選びました(前半