見出し画像

けっこー怖いなguardian (イランの大統領について)


彼が生きている
(not dead)が
very high と思ったんだけど!


prayer…



alive or dead…
(えー ってびっくりする英語の表現、、、)
he is alive とconfirm するほうが
いいというか、、、prayer!


日本の映像ニュース
「神」

願う prayer…


3機のうち2機は「目的地(どこ?)」についていて
1機がforced emergency landing (天気が理由らしい)


墜落とforced emergency landing 
違う気がするけど、、、
この2人はコンタクトとってて
(あんまたいしたことない的に日本語で読んだけど、、、)
、、、じゃあ 外相と「彼」は
なんでコンタクトとれないのだろう?
missing は見かけたけど(12時間たっても、、、)
missing…
disappeared…


副大統領と2人
(大統領と外相ではなく、、、)
crash なんだ、、、?


(墜落と日本語で書いてるとこもあったけど)
forced landing (まーまーハード?だったのか)、、、でも天気のせいって感じで読んだけどなー



crash と
forced emergency landing
の英語の違い、、、

つづく

13:00

青?


事故はそれほど深刻ではなさそう?
え、、、(乗組員の2人 副大統領に)
ドローン!
ヘリはこわれちゃってる
ドローン映像らしい
completely destroyed
(、、、事故? というか
破壊されてる?
英語 むずかしいなぁ!)
no sign of life…
ヘリのところには?
15時間か、、、
only from state television!
(日本語と英語 たしかに
いろんな表現で、、、みた!)


safe return…


青?


コレ?

(、、、あとで別のXのポストにNOTEついた写真 実は2020!?と一緒に見える!)

コレNOTEによると2020
上のと一緒?2020? 別の?
(ここのinsider paperの人 知らずにアップしたの?)


ついたNOTE

詳しくは、、、

機内?
、、、これ?
日本にくるの?


centerpiece


トルコ 熱源?



イランだけでなく?
completely carried out by Iranian rescue teams and Iranian drones


え? そうなの、、、?

結局
「正しい報道」
だけをみつけるの
なかなか大変なのはどうしてだろう?

(state televisionのやつだけ読もうと思ってもそれほど知らないからかも!
イランの国営とかそこを読むといいの?)

ダム 視察中


ロイターが、、、
ロイターによると
「後任」、、、
え。。。


公式かな、、、
accident…


official confirmation (not yet! 
メディアとオフィシャル



official なのかな?


fog…(どうなんだろう? 天気?
survived と自動翻訳で読んだ時の地元メディアの映像、、、「青? 違った気もするな。。。」
気のせい?


この写真は違うらしい
(2020 別の イランの)
この人イギリスのジャーナリスト(? らしい

どうして
「本物 今回の件ではない」
写真がXのポストででまわってしまう?
(、、、iran って英語の単語で検索かけたかなんか 「上」のほうに表示された「なにか」!)

ハッカー?「検索機能?」
上に「偽ぽい写真などの」情報を表示させてしまうのはどうしてだろう?

(、、、NOTEついたから「偽らしいとわかるまでの時間!」)

自分の携帯のスクショ
ハッカーにアタックされた経験は過去に有
(ゼレンスキーがのってた フランスの政府専用機! 機体!)
NHKとNYtimesツイートの映像
「機体が違う!」

過去
自分の携帯
ハッカーにアタックされた経験あるけど、、、

今回は?
「青」?
(、、、気のせいかな?)


何を?
誰かな?運んでいる人々は、、、


REUTERS!ロイターが
「Red Crescent rescue 」
「否定している」と、、、

「ヘリコプター見つかったこと」
「否定」
それも見かけたな、、、


翻訳
誰が
「誰を」
運んでる?


大勢の人で、、、bodiesを、、、

-
le monde

helicopter wreck at dawn
夜明け? 何時だったんだろ?
(私が読んでた denying は、、、? 
一度ヘリ見つかったを「否定」した報道は何時ごろ?)
Tabriz
oil refinery
brutal "landing"(crashとは書いてないな。。。自動翻訳 フランス語は?)
こんな服の人が捜索?
(そして見つけた人たちの服は、、、?)


こういうかんじの人たちが
なにか(誰か?)を運んでいる、、、映像
American Blacklist 
(サンクション、、、?)
それは知らなかった。。。
でも!

アメリカと!イラン!
「お話し」
オマーン!

そのタイミングで?
crash?
emergency landing?
missing?
disappeared …?

そして、、、
みたいな!

1979 20歳だった彼!



ヘリ!
種類
アメリカの?60年代の?

ガーディアンで
亡くなったという報道出る「前」

「次の人の名前」書いてて

ちょっとびっくりしたけど、、、
(88歳の人の「次」が彼と言われているけど
if he is dead…?で書いてた「名前」!のある記事、、、ガーディアン!)

なんだろ?
アップデートあるらしい。。。


こういう質問はおこるんだ。。。


ニュアンス



plantationやってた国
イギリスのガーディアンの報道、、、
(もし! で死んでた時の方を書いているんだ、、、「まだ見つかる前の報道」!!!)


ヘリ 写真
まだ探してる最中の報道
最初見かけたやつ!
晴れてる(曇ってるけど霧 fogははれてるというか、、、)
アメリカのサンクション
ブラックリストの人物とは知らなかった(ルモンドに書いてた)
アメリカ イラン
イギリス イラン
関係性、、、
そして
今回の
「報道」
(いろいろ読んでみたけど)

、、、
ガーディアン
(プランテーション 植民地支配!

「支配」!!!
やってた国 イギリスの新聞)

けっこー怖いと思ったのは

彼が亡くなるとわかる「前」

もし
his death, 
if confirmed
って
「死んでるほう」確認されたら

だったこと、、、

「生きていると確認(無事を祈るみたいな報道ではなく、、、)」

えー


イランについては
nuclearとかいろいろ(先月)、、、
その時に論文とか読んでみて考えた、、、(国として イランにはいろんな国がやってくる オイルがある国 ロシア アメリカ イギリス そして、、、)

サポートしてね! FEED ME! READ ME! please😘