見出し画像

【口グセを意識すると思考も行動パターンも変わるよ♬】

皆さんこんにちわ☀
研究員のともみです♡

何気なく発してる言葉

《口癖》

無意識レベルだから本人は
全く気付いてない、気付かない

無意識だから気付くはずもないですよねぇ

例えば
ご飯を食べに行った先で注文する際
店員さんを呼ぶ時の

『すみません』

コレ多くないですか?
わたし自身、自分で言いながら
何とも違和感を感じてました笑

わたし、悪いことしとらんのに
何で謝ってるんだろう…って😅

はたまた

パートナー間やあらゆる人間関係で
手伝ってくれたこと
手を貸してくれたこと
助けてくれた事に対して

『ごめんなさい』

色んなシーンでついつい発してしまう

『すみません』『ごめんなさい』

ありますよねぇ〜

今日はこの

《口癖》

について
無意識に何が潜んでいるのかを
新次元の視点から

中村博美研究員にお話を伺いました♬

♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡

ということで、例えばね

ついつい良かれで
謙虚な礼儀と思って

「すみません」って

やたら、めったらと
言うことないですか?

もちろん
相手に不本意にも
傷つけてしまったり
悪いことをしてしまったら

すぐに
「ごめんね 」って言えたり
「いーよ」って許せたり

分かり合えるって美しいよね。

素直力が
当たり前の子供たちの世界では
これがほんと早いですね。

ただ、
何も悪いことをしていないのに

「すみません。」
って当たり前にへりくだって

それこそ挨拶がわりのように
言っちゃうことはないですか?

例えば

「すみません、お先に帰ります。」

「すみません、こんなの頂いて。」

「すみません、お世話になってます。」

「すみません、迷惑かけて。」

「すみません、電話きります。」

「すみません、お邪魔しました。」

さらには
ちょっとした些細なことで

「すみません、なにとぞ、なにとぞ
こんな粗相を、失敗をしてしまい
どうか、どうか、お許しを~。」

切腹もんレベルで
深々と謝ってみたりとか。

でもよーく見てみると
さほど悪いことをしていなかったりする。

誰も否定も批判もしていなかったりする。

単なる意見のやりとりだったりする。

なのに
全く無意識だけど

自分が悪いことしでかした!!

って思い込んで
謝りすぎていたりする。

これって、良かれで
謙虚さと履き違えていたりしないかしら。

私もね
こういう癖あったの。

謝ることが、挨拶レベルで
当たり前だったけど

なぜ、無意識に
こんな口グセが起こるのかしら?

結構
親から頭ごなしに、キツく上から
言われ続けてきた人や

口うるさい、躾の厳しい親に
育っていたり

親子間、兄弟間、先輩後輩間など
目上の人とのやり取りで

先に謝り、へりくだることで
その場をやり過ごす術を覚え

それが
思考の癖になっていたりする。

だから
潜在意識のところで

本当は
そんなにも自分は悪くもないのに

自分のことを
「なんて私は悪い子」って
自ら植え付けたままになっている。

でももう片側の自分は

『いんや、ワテは、なーんも悪くない!!』

と主張し言い張りたくもなる。

そりゃそうだよね。
ほんと悪くないんだから。

でも悪いと思ってるから
自分を責めた分と同じ大きさで

自分は悪くない!!
と主張しないといけない。

そんでもって
ヘンテコな言い訳をツラツラ
言ってしまったり

あの人の方が悪い!!と
誰かを責めまくったりし始めちゃう。

そこには、潜在的に
自分の存在への罪悪感が
見え隠れするよね。

大丈夫!!

素直で、真面目な子しか
持たないんだから。

本当は
アナタの存在に罪とか悪とか
無いから。

また悪い子でも
良いんだし。

誰にとって、悪い子なの?

親や他者にとって悪くても

自分にとって、自分が自分を
誰よりも理解してあげられる良い子なら

結果的に、周りのみんなも
そっかそっかって
理解してくれるよ。

またね、こんなことないかしら?

ちょっと
軽くアイデアや何かの確認を
相手に意見として
言っただけのつもりが

「申し訳ありませんでした!
私がわるーございました!」

あーで、こーで、もう大変で
ほんともーすいませんでした!」

ってな感じで謝られすぎると

これ以上、私を責めないで!
って
言われているようで

こちらとしてはなんだか
そんなにもアナタを苦しめて
しまったのかな?

なんか責め過ぎたのかな?

って、逆に
自分が悪い人に思えてきたり

傷つきやすい相手には
もう何も話さないでおこうって
思えてきたりね。

やっぱりお互いに

相手に迷惑をかける罪悪感

相手を傷つけてしまう罪悪感

が元々過剰に潜んでるから
引き合うんだな。

こういう無意識を意識的に
見れると

ほんとコミュニケーションが
変わってくるよ。

こういった無意識を理解した上で

やたら連発してきた

すみませんを

意識的に

ありがとう

って変えるとね

口ぐせという行動が
変わるとね

その瞬間、既に
思考パターンも、行動パターンも
変わっちゃうんだよ
💕

ありがとう。の世界が
どんどん気持ちよく広がるから。

他にも

何かお金や優しさを出して
私の方が損した。

っていう思い癖があるなら

それは損したのではなく
【循環した!】

私から循環を起こし与えた!

って認識するの。

するとね、ほんと自分の環境が
循環するから。

(だってホントに損してないから
過不足なく私たちはちゃんと
満たされている存在だから。)

それとか
あーしとげ良かった
こーしとけば良かった

この後悔の口ぐせ
アルアルよね。

これもね

全てこれで良かった。

って認識、新たにしてあげると

人生全て
この先もこれで良かったしか
起こらないよ。

これらはね、
ネガティブなものをプラス思考で
覆い隠す、そんなチンケなものとは
ちと違うんだな。

どう今、認識するか
ってことが

どれほどのパワーがあるかってこと。

ちゃんと取り扱い方があるから。

ポジティブとネガティブの
メカニズムが理解できると

ポジティブとネガティブを
対消滅させた

その先の強烈な自己信頼が
対生成されるよ。

不安と恐怖を超えて
どんどん
思考パターンに打ち勝って

自己信頼という自信を築いていけるから💕

♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡

《口癖》

から、まさかまさかの自分を発見し
そして色んな秘密を教えて貰えましたぁ〜♬

『すみません』から
『ありがとう』へ

頭では分かって居るけど
出てこなかった

今日から気づいたこの瞬間から

『ありがとう』

の世界が広がり

パートナー間やあらゆる人間関係で循環を起こしていく💫

全てコレで良かった💕

中村博美(なかむら ひろみ)京都府在住。 モデル業を経て、カフェを立ち上げ経営に携わる。一人の女性としても恋にビジネスに邁進。しかし、どうしても拭いきれない空虚感を埋める為に世界各地を旅し、ヒーリング、女性の解放運動、地球環境活動などに携わる。 それでも繰り返す成功と失敗に疑問を抱くなか、究極の答えMIROSSシステムと出合い仕事も恋愛も、この世の全てのものにはシステムが存在する事を知る。MIROSSシステムによってその根本的なシステムを理解し、あるがままの自分を取り戻すと、たった1週間で約束された永遠のパートナーと出合う。結婚後も、夫と二人でMIROSSシステムを実践すると、夫の全身のアトピーが一瞬で消え、子供が本来の創造性で輝き始めるなど数々のミラクルを体験。複雑な家庭環境で育った自身から今では完全にリセットされ、笑いが絶えない「思い通り」の人生を歩んでいる。
◆ブログ【意識美人に成る方法〜自分自身を思いのままデザインする〜】
ともみ(なかしまともみ)3人姉弟の長女として出生。幼少期、父親が経営していた会社が倒産。それ以降、人に迷惑かけないよう感情を切った生き方になる。自分を救ってくれる強い男性を求めるも離婚・悲恋、堕胎・流産を繰り返す。罪悪感と自己否定が大きくなり、さらに自分の思いを話せなくなった。
結婚恋愛にとことん傷付き身も心もボロボロの時に新次元テクノロジーに出会う。はじめて自分の思いを打ち明けられ、感情と涙腺が繋がり飲み込んできた言葉達を表現出来るようになった。自己信頼と共に自己評価が上がると、自分が担当する職場の売上げも上がり、重要なポストを任せられ信頼を得ている。

"Live in Miross"

人間の意識に
イノベーションを起こし
地球環境まで変えていく
新しい生き方。在り方。

9/21と9/22
連日
オンラインにて開催!!

無限の可能性・創造性を体感・体現していく
人間が飛躍的に進化した社会へ

詳しくは…下の画像をクリック&タップ

イベント初日 9月21日(祝日)Aチャンネル
15:30-16:15枠

イベント初日 9月21日(祝日)Aチャンネル
16:30-17:15の枠

さっそく、この新たな
リレーションシップ&ファミリーシップに
興味を持ったという方は(画面をクリック&タップ)
⇩⇩

毎週金曜日21時半 Facebookライブ動画配信中!!**

このライブは皆さんとオンラインで繋がり、一緒にリレーションシップを楽しむ。ということで、「恋愛、結婚、夫婦関係」での様々な課題に対して、日々体験し研究している研究員たちが、実際にどうやって超えていったのか?体験談をインタビュー形式でお届けしています。
恋愛・結婚・夫婦を研究。私たちとリレーションシップを楽しみませんか?
Facebookグループはこちらへ
(登録無料・参加リクエストしてみてくださいね♪)

新次元思考テクノロジーによる『子育て』note。こちらもどうぞ♪

【The Child Eye】

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,651件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?