見出し画像

オープンハートなコミニケーション。

こんにちは。研究員のmackeyです。

先日
9月23日前後に強烈に久方ぶりに
一緒に住んでいる母と大喧嘩しました。


喧嘩


とーっても、エネルギーも使うし避けて通りたいところ。
ましてや家族となると、モロだしwww
けども、感情を押さえてしまったままだと、とても苦しい。


どっちが悪いか正しいか
この生い立ちが悪い。生まれて来なければよかった…
おまえのせいだ。あんたのせいだ。
こうなったのもお前のせい!あなたのせい!



等々、心痛に耐えれないことがあるだろうと思います。


(と書いているいる私も、じつは、中々はたから聞くと「えーーー(@_@。そんな人生だったの!?」と言われたことがあるくらいに、今ではさらッと、【笑い飛ばせる位】に自分の生い立ちは、こうだった…こうでしたと語れます。)


これまで過去
親子であったり、恋愛の最中
感情ぶつけ合うか、どちらかがグッとがまんするか・・・
傷つけ合い挙句には、行きつくところは
相手に手をだしてしまったり…

収拾つかなかったら
最後は
疎遠になったり
親子の縁を切ったり、。
恋愛・夫婦間では、お別れになってしまう。


私達親子も
もともとの発端は、幼少の頃に
とある出来事がきっかけに、母親に対しての不信感がつのり
長年【壮絶な長きにわたる】闘いの人生だったかもしれません。それが


新次元思考テクノロジーにより


感情をしっかりと俯瞰させてみていく
特別な視点をしれたからこそ
捉え方が全くかわってしまいました。


なぜその感情・怒りがでるのか?湧くのか?
なぜさらに怒りは何故でてきたのか?


今回私の場合、この久方ぶりに大喧嘩したことで
見えてきたことが2つありました。


①母は愛故に
【よかれ】としてやってくれている行為は

私にとっては
【邪魔されている。わたしのそのまんまを認めてくれていない】故に…


【わたしの邪魔するな!】さらに極端に言うと…

これまでの人生を通して思考の傷


(思考の傷というのも新次元思考テクノロジーを理解することで理解できます)からどうしてもみてきていたので


『人生を阻むな!』と抵抗が湧いたのです。

そのまんま
間違っていようが間違ってなかろうがそのまま認めて欲しい想い。一番それが強烈にでてきた事


と…


②怒りの奥の感情

をみたときに

一言もなく、突然いきなり物に突然八つ当たりした母の行為に対して
大人げもないことや…ものに八つ当たりする前に、一言言ってくれて話してくれたら、大きな不快な喧嘩にもならなかったことや


やはり、

そのまんまの自分を
受け入れてくれなかったことへの悲しさ。そのまんま認めてくれなかったからこそ、寂しい想いがあった事。なぜ、共に共感してくれなかったのか?という思い。

であったり、、

自分の【未熟さ】を嫌っていた事がみえました。


出て来たのは

稼げる自分と稼げない自分と言うものに対して、自分は稼げていない…という【未熟さ】をヒシヒシと感じ、それがCOMPLEXといつ罪悪感。無価値感をずっともっていた事に触れたこと


そこが、母に対してずっと【申し訳ない…】という思いをずっとずっと
愛ゆえにもっていたこと

その思考の傷・もっとも触れたくないものに触れられてしまったから
傷口に塩を刷り込まれたくらいに、拒否反応してしまい…それが
怒りの感情に爆発。物の投げ合い、ののしり合いの喧嘩になりました。


そして
新次元思考テクノロジーを知ってしまったからこそ、
しっかりと客観的に感情がでたとしても、しっかりと俯瞰していきます。


俯瞰したあとには、必ず

オープンハートのコミニケーションをとります。


それはある意味

新次元思考テクノロジーを知ったものとして…
信の真のコミニケーション。これは親子関係だけでなく、夫婦間、兄弟&姉妹間恋愛間でも必須なコミニケーションです。


次の日
イキナリ感情をぶつけた言い方に対してはごめんなさい。
なぜそんな感情が出たのか?わたしは、一番大切なお母さんに
物に八つ当たりする行為に対して、凄く腹が立ったし、
共に共感してほしく、理解してほしかった…と正直に腹を割って謝り、
本音のコミニケーションを取りました。

そうすると、オープンハートのコミニケーションするからこそ
目の前の母も
「ごめんね。。お母さんもわるかったね。ごめんね」と


こうしてお互いに緩んできて本音の会話からまたどんどん、仲良く・絆が深まる会話が沢山でてきて循環していく空間になるのです。


今回事例としては、親子間の私の事例でしたが…

これ一番根源の
家族間でこのコミニケーションがとれないと…

当然
恋愛・結婚・夫婦間でも絶対にコミニケーションがとれない。


ましてや、夫婦となると、物凄くモロだしに色々なことが出てくる。
その為にも、親子でも、職場でも、友人関係でも、縁結び活動でも
しっかりと、コミニケーションをとることの重要さを改めてひしひしと
感じます。


絶対平和・恒久平和を望むなら・・・まずは個たる、核たる…夫婦間・家族間からのコミニケーションが根源。


皆さまはどうですか?感情が何故湧くのか?また
喧嘩したあとのコミニケーション。オープンハートなコミニケーションとれていますか?



.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。

いつも私たちの
恋愛、結婚、夫婦ラボのnote記事を
読んで下さりありがとうございます。

コメント欄に感想なども書いて
頂けたら嬉しいです♪

#スキしてみて #恋愛 #コンプレックス

#結婚したい #婚活 #婚活疲れ


画像1


Mackey 4人家族の長女、商売人の娘として育つ。高校生の時に父を癌で亡くし、甘える事を辞さない生き方になった。格闘技が大好きで、過去にフルコンタクト空手の選手でもあった。常に正義、正しさを求め、空手の精神【押忍】の世界を美徳とし、自分に厳しく、空手でも仕事でも戦う女であった。表向きは明るく振る舞っていても、幼少の頃より母子関係が悪かった。母の商売の失敗や大借金の発覚により、財(2件の家)を失い、恋も失い、家族間も最悪な人生どん底の時に、「良いも悪いもない。凄い話をする人がいる」と新元思考テクノロジーと出逢う。どんどん自分を無条件に愛せるようになり、母との仲も修復し、辛い生き方から脱却して現在に至る。




画像2

このライブは皆さんとオンラインで繋がり、一緒に共有していきましょう‼︎ということで、「恋愛、結婚、夫婦関係、女性の性と生、子育て」での様々な課題に対して、日々体験し研究している研究員たちが、実際にどうやって超えていったのか?体験談をインタビュー形式でお届けしています♡

⭐️ ミロスで子育てChild's eye

⭐️女性の性と生を大切に扱い
輝かせて生きていく活動

ーClub Aquariusー
Reborn to be glowing Woman
〜存在で輝くSophiaのために〜


この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,651件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?