ネブリハ:スペイン・ルネサンスの文法学者
アントニオ・デ・ネブリーハはスペインの文法学者(1441ー1522)。スペイン・ルネサンスの主要人物の一人として知られる。1492年に、近代の俗語にかんして最初の文典である『スペイン語文法』を著した。
1492年はコロンブスの新世界「発見」の年であり、スペインのアメリカ征服の始まりであった。これからみていくように、ネブリハはスペイン語の辞書とスペイン帝国の関係についての有名な考えを提示した。さらに、ラテン語についてもスペイン帝国に貢献した。
ネブリハ (Antonio de Nebrija)の生涯
ネブリハはスペインのレブリハで生まれた。当地の学校で学び、サラマンカ大学で学んだ。その後、イタリアに移り、ボローニャ大学で人文学を学んだ。
そこでは、ロレンツォ・ヴァッラの影響を受けた。ヴァッラはイタリアの主要な人文主義者の一人であり、ラテン語の改革を意欲的に行っていた。その試みがネブリハを通してスペインでも実ることになる。
30代に入る頃、ネブリハは帰国した。ラテン語の教授に関心を抱いていた。セビーリャ大司教フォンセカの誘いでセビーリャに移った。そこでは、家庭教師をつとめながら、ラテン語教授のために勉学を続けた。
※現在、この記事は調整中です。近日中に、この記事の発展編の全文を無料にて、私の独自ウェブサイトで公開予定です。
詳細はプロフィールページにて
https://note.com/rekitomo/n/n2f678b33a91a
おすすめ参考文献
エリオ・アントニオ・デ・ネブリハ『カスティリャ語文法』中岡省治訳,,大阪外国語大学学術出版委員会, 1996
Maux-Piovano, M.-H. 2010, Enseigner les langues modernes en Europe, XV-XVII siècles. Recherches,5
Byron Ellsworth Hamann, 2015, The Translations of Nebrija : language, culture, and circulation in the early modern world, University of Massachusetts Press
Alexander Samuel Wilkinson (ed). Illustration and Ornamentation in the Iberian Book World, 1450–1800, Brill, 2021
ここから先は
¥ 150
もしこの記事が気に入ったり、何かのお役に立ったりしたようでしたら、スキ/フォロー/SNSシェア等していただけると、とても励みになります!プロフィール&記事リストはこちら(https://note.com/rekitomo/n/n2f678b33a91a)