【エニアグラムカフェ】なつめれいなの自己開示2~もし透明マントが手に入ったら

こんにちは。
LGBTQライター・なつめれいなです。

エニアグラムでは4w5、数秘では過去3,現在7、未来は5になります。

今回の自己開示は、「もし透明マントを手に入れたら、何をする?」です。

ちなみに私は3つ思いついたので、最初に私の回答を書いて、それぞれについて説明していきますね(^^)

お読みくださった皆さんのお考えも、コメントでお寄せくださると幸いです。

前回の自己紹介および自己開示とあわせてご覧ください。

透明人間


私が思いついた3つの回答とは……

このテーマを聞いて最初に思いつき、回答したのはこの3つです。

●ヨネスケさん(桂米助師匠)にも透明マントをかぶってもらい、お互いにしゃもじを持って「ヨネスケです!隣の晩ごはん!」と言いながら家に入る

●大好きな彼女の家に入って、何も言わずにギュッと後ろから抱きつく

●それが終わったら、彼女に透明マントをかぶってもらい、彼女に抱きしめてもらう

ここからは、それぞれについて書いていきます。

隣の晩ごはん!

なぜ、ヨネスケさんと一緒に「隣の晩ごはん!」と言いたいと思ったかというと、単にしゃもじだけが動いている状態で「隣の晩ごはん!」という声だけが聞こえる状態のときに、住人がどういう反応をするか見てみたいからです。

しゃもじを持っている人は見えないので、そのしゃもじが声を発しているような錯覚に陥るでしょうね。実際にそういうことが目の前で起こったとして、どういう反応をするかってとても興味があります。

ヨネスケさんだけにするか一緒にやるか迷ったのですが、私もそこに入りたいと思ったので、一緒にやる方を選びました。

バックハグ


バックハグ

これは簡単ですね。彼女のことが好きだけど、いざやるとなるとドキドキしちゃってできないから、透明になったらできるんじゃないかなと思って答えました。

やるとしたら、いきなりギュッとするんじゃなくて、最初は触れるか触れないかのところからかな。そこから軽くギュッとして、「〇〇ちゃん、大好きだよ」と念じながら肩を包むようにバックハグですね。

書きながら想像するだけで、心がドキドキしちゃいました。

はい。
こんな感じですね。

LGBTカップル


彼女にもやってもらう

その後は、自分から透明マントを脱いで「ゴメンね」と謝ります。そうしたら、彼女にも透明マントをかぶってもらい、『「抱きしめて」と言って抱きしめてもらう』というのが、私の考えた3つ目の答えでした。

これはね……。

「マントつけてもらわなくてもいいんじゃないの?」と思う人もいそうですね。実際に、そうツッコまれましたし。

確かにいらないんですよね。

でもね……。

顔が赤くなるか、赤くなったあとで涙がポロポロこぼれてきそうだなって思って。同じ見られるのには変わりないんだけどね。大好きな彼女の鼓動と、表情を想像したいなっていうのがあったわけです。

最後に

今回は、妄想全開の自己開示でしたね。

仕事で書くのはカチッとした論理的な文章ですが、はじめてラノベのような文章を書いたので楽しみながら書けました。

私の答えに限らず、それぞれの性格・志向が出るので面白いですね。


この記事が参加している募集

#自己紹介

230,124件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?