マガジンのカバー画像

なつめれいな・本のコラム

10
本・読書に関するコラムをまとめています。
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

『英文法、ネイティブが教えるとこうなります』は、ネイティブの言語感覚がわかる良書

『英文法、ネイティブが教えるとこうなります』は、ネイティブの言語感覚がわかる良書

おはようございます。
LGBTQ+ライターのなつめれいなです。

学生時代、英文法に悩まされた人は多いと思います。私は、英語が得意科目だったので、それほど苦しめられることはありませんでした。それでも、無味乾燥な感じはありました。もちろん、英語を理解する上で文法が大切なことはわかってはいるのですが……。

そんな人が、英語を学び直すためにおすすめの本が、『英文法、ネイティブが教えるとこうなります』で

もっとみる
語彙力をつける際に役立つ本『日本語チェック2000辞典 新装版』

語彙力をつける際に役立つ本『日本語チェック2000辞典 新装版』

こんばんは。
LGBTQライターのなつめれいなです。

ライターのひとりとして、使っている言葉が正しいかどうか、常に慎重にチェックしています。

小学生の頃は、家にある本を片っ端から読んでは、祖母に言葉の読み方や意味を聞いていたものです。

もっとも、小学校中学年の頃に「辞書を買ってあげるから、自分で調べなさい」といって、大人が使う辞書を買い与えられましたが…。

それはさておき、言葉を知るために

もっとみる
【なつめれいなのコラム】将来に結びつけるための勉強法

【なつめれいなのコラム】将来に結びつけるための勉強法

こんばんは。
LGBTQライターのなつめれいなです。

今日は珍しく教育コラムを書いていこうと思います。

図形に苦手意識を持つ子は多い?さて、「全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)小学校6年算数」の、三角形の面積を求める問題で正答率が55.4%だったとのことです。

どんな問題だったかは、記事の図表を見てもらえたらと思います。

これに限らず、いわゆる「御三家」と呼ばれる難関私立中学校に合格

もっとみる