見出し画像

変化のために必要な考え方(124日目)

こんにちは、1日1デッサンを4日前くらいからやっているんですが日々急激に上手くなっていってなんか凄い楽しくなってるれいなです。


今日はインスタレーションアートをコンペに出して、りさ(秘書)と電話して、アメリカの大学一緒の友人と電話して、JobsCampっていう選抜型起業家育成プログラムのメンターとして初回に参加してっていう感じで、

最近にしては予定が詰まった1日でした。

少し前まで朝6時から深夜2時くらいまで合計8アポとか入ってた日々が信じられません。本当に私だったのかと自分を疑いますもう絶対無理です。笑


今日は何を書こうかなーーと考えていたんですが、ちょうどりさが今日私と話したことをnoteにまとめてくれていたので、なんかその辺を深ぼって話していこうかなと思います。




まず、1個目の一発逆転を求めるのではなく積み重ねが大事ってことについて。

『成功している人は1発目に成功しているんじゃない。1000発目だと思う。』

私も大学一年生の時そうだったんですが、みんな心のどこかで天から何か天才的なアイデアや能力が降ってくることを願ってるんです。

今はまだ自分が力を発揮できてないけど、いつか必ずアイデアが降ってくる、「その時」が来れば自分は大きく成長出来るんだ、と。

今成功している人たちに関する自伝は沢山ありますが、そのほとんどが今成功している事業について書かれていて、成功者が話してる内容もそのアイデアがどう浮かんだかとかが話の中心で、
そのアイデアを得るために消えていった何千もの努力のことが触れられる時はあまりありません。

だから端から見ればその人たちは、まるで、天から急にイノベーションを起こして世界を動かせるようなアイデアが降ってきたんだと思われがちです。

確かに一握りの人はそうなのかもしれませんが、殆どの人はそのアイデアを実行して成功する前に何千回もの失敗や、試行錯誤や、行動をしていると思うんですよ。


だから、普通の人の元に天から何か奇跡的なアイデアややりたい事や夢が降ってくるという話や考え方は神話で、
結局は泥臭く地道に一歩ずつ失敗をしながら積み重ねていくしかないんじゃないかなと考えてます。

まだその時が来ないと思っていても、一生来ないので、とりあえず今の自分にできることから少しずつ努力を始めていく事が大当たりのクジを当てる唯一の方法です。



次の、『何もやらない事がリスク』っていうのは上の話とほぼ同じなんですが、
行動を起こさず奇跡を待ってる時間からは結果も成長も学びも生まれないので、多分1番何も起こらず時間が過ぎていくという面で人生の中でのリスクでしかありません。

りさがコインの話をしていたけど、ほんとその通りだよなって思います。

私に関していうと、やるにしてもやらないにしてもほとんど全てのことは一瞬で決めます。(基本的には。例外はありますが笑)

それは、何もしない時間が1番リスクだと分かっているからで、やってみてダメそうならまたそのときにすぐに判断してやらないという決断に変えてもいいので、とりあえず動く事が1番大事っす。



『明日の自分のために今日を踏ん張る』

私たち人間を基本的に選択肢があると楽で簡単な方を選びます。
無意識ならば絶対そうだと思います。

例えばめちゃ体調が悪い日に、楽で簡単なことを選んだり、いつもやってることを辞めたり、サボったりするのは今日の自分の為にはなりますが、
多分明日の自分は自分を少しだけ嫌いになってたり自信がなくなっていたりするので、
楽な選択肢を選ぶことは明日の自分の為ではないと思います。

これは昨日noteに書いたことと全く同じことですね笑


あとは、『情報収集は行動じゃない』
具体的な行動の中に、情報収集の時間を含めている人と含めていない人で圧倒的に能力の伸び方や結果の出方に差が出ると思います。

情報収集を行動の一つとして考えている人は、調べて満足したり、話を誰かに聞いて満足したり、本を買って読んで満足したりで終わります。終わる事が多いです。調べて考えて、やり切ったぞーやったぞーって満足感を得る感じです。


けど、情報収集は行動の準備段階であって行動ではないと思っている人はしっかりと『具体的行動』までを行ってから自分はやったぞと思えるからちゃんと身になったり、失敗成功に関わらず経験としてストックされるんですよね。


これは絶対に数年後に大きな差になっていると思います。



最後に、後回しにせずに宣言すること。
やろうと思うだけじゃなくて覚悟を決める事。
これが大事かなと思ってます。


と、いうことで週に1回こんな感じでりさの悩みを聞いてフィードバックしたり、うちの事業について進捗を話したり、まあざっくばらんに仲良くやっております。笑

あ、ちなみに、
作業や集中モードに入るときの合図というか癖というかを自分の中で作っておくと一瞬でモードに入りやすくなると思います。
腕を一回転回すとか、手を鳴らすとか、立ってジャンプするとかなんでもいいと思いますが、あぁ辞めとこうかなとか集中できないぞって時に気合を入れるきっかけとしてオススメです。

ちなみに私は目閉じて二回深呼吸すればモードに入れます。(結構鍛えました笑)

なので大人数の講演の前とかは開始1分前くらいまでYouTube見たり音楽聴いてたりして、
開始30秒前にタイマーを鳴るようにして、そっから目を閉じて二回深呼吸して一瞬で集中モードに入って100人くらいの前で講演入るって感じです。
サッカーの時も試合開始数十秒前までぐで〜って感じでダラダラしてて、ホイッスルなるちょっと前にグワっと集中モードに入るタイプです。

自分は集中が短い方なのでなるべく無駄に使わないように意識してこーいう感じのルーティーンを意識的に作りました。

人それぞれ集中の深さと長さは違うと思うのでそれぞれにあった集中スイッチを自分で作るのがおすすめです。




zoomで悩みでも事業のことでも、なんでもいいので話したいって人いれば1週間に1人くらいのペースで話したいと思っているので誰でも連絡ください。
お待ちしてます。



はいということで、
本日はこんな感じで、
明日は仲間とサウナ行きます。

最後まで読んでいただきありがとうございました!