見出し画像

自分に甘く、人に優しく。


こんにちは、少し前に中華料理屋で出てきた玉ねぎが美味しすぎて、「まじこれから主食玉ねぎでいいわ!」と母に言ったら次の日から2日連続で炊飯器に玉ねぎが入ってて、母の行動力に驚いていますれいなです。





私は、「れいなって言語化とか説明下手くそだよね」と言われる時と「喋ったり説明するのすごい上手いね」って言われる時があります。

いままで意識して考えたことなかったけど、
これって完全に二極化してますよね。


私の周りには、れいな=言語化クソ下手
       れいな=話すの上手い
と思ってる2タイプがいるんです。

言語化下手くそだよねっていう人を思い出してみると基本的に深い話をしてたり未来のイメージやアイデアについて話してたりする人が多くて、

逆に話すの上手いねと言われるのは、講演会の時とか、初対面の人とか、本の内容話したり、何かのやり方とかを教える時。


私は、普段は基本的に頭の中にいろんなアイデアやイメージが乱立してるタイプなので、それを言語化して、説明してって言われると思考停止します。どっから話せば良いか分からないし、言語化の仕方がわからない。

さっき空を見上げて見つけた雲の形を正確に相手に説明するなんて無理ですよね。「大きくて、少し丸くて、ふわふわしてる感じの雲で、、、」
もちろん雲の名前が分かってたりすればある程度のイメージは伝えられるけど、でもたぶんみんな、こんな悲惨な感じの説明になります。

私の話も普段はこんな感じです。

だから概念的な話をしてる時とか、イメージだけが浮かんだアイデアを説明する時とかは文脈もよく分からなくなるし語彙力がないもんだからマジで伝わらない。

そーいう話を私とする人からすれば私は、クソ言語化下手くそな人です。


けど一方で、講演の時とか自分の考えについて質問された時とか、本や記事で読んだ内容を説明する時とか、私が得意な何かについて教えるときとかは、
論理的にわかりやすく話せることのほうが多いです。説得や説明が得意だなと思う時もあります。

講演を聞きにきてくださった方とか、私が学んだものをアウトプットしているところを見てくださってる方の中には、私のことを説明や言語化が上手い人という見方をする人もいると思います。

言語化下手な自分と、説明上手い自分。
どっちかが偽物とか、取り繕って良いように振る舞ってるだけとかじゃなくて、どっちの自分も私の中にはいます。

どっちの側面も私なんです。


よく、私話すの苦手で、、とか、言語化下手でっていう感じで、自分をある1つの枠に当てはめてしまう人がいると思うんですが、時と場合によって人の性質って変わると思うんですよね。


自分のある1つの側面において出来ないだけかもしれないのに、全てができないと勘違いして自分はダメだと思ってしまう。

それって勿体無いと思います。
もっと細かく物事や分野を分けて、この部分では出来なかったけどこっちは出来るかも?って考えてみた方がいい。

例えば私の今の話でいうと、アイデアについて話してて、「うーん自分言語化下手だな、全く伝わってないな」と感じた時に「アイデアという抽象的な概念を話すのは苦手だと分かったけど、大好きなサッカーのことならどうだろう?」って考えてみる、みたいな感じです。


それでサッカーについてうまく説明できたとしたら、
私は「言語化下手」ではなく、「抽象的な概念の言語化が下手」だとわかりますよね。



こんな感じで、少しずつ試しながら自分で自分にバツをつけてしまう範囲を狭めていくのが自信を持ったり、前向きに生きていくために大切なんじゃないかなと思います。



ここで頭がキレる人は、
このやり方だと、反対に、出来ることが見つかった時も自分に丸をつける範囲を狭めちゃうやん。って思うかもしれません。

たしかに今言ったやり方だと、私がサッカーのドリブルが得意だと思った時に、「自惚れるな、サッカーにはシュートもパスの要素もある。だからドリブルが得意なだけでサッカー全体が得意だと思うのはやめろ」って言ってることになります。

が、そんな自分に厳しく行くのはやめましょう笑
自分に対して丸をつける時は大いに甘くしてください。笑



どっかの本で読んだんですが(たぶんイーロンマスクのお母さんが書いた本)、自分にとって都合の良い事は信じ、悪い事は全部無視!で人生を送るのが1番良いそうです。最高ですね。


日本人は自己評価が死ぬほど低いと言われます。

だから、自分にバツをつけるときの範囲は狭く、丸をつける時の範囲は最大に。

(殴り書きでごめんなさい笑)

マイナスの部分が見つかればその一面だけを捉えて、プラスの時は全体を捉える。

という考え方を持って自己評価高く上げて生きていくのはどうでしょか?


という提案でした。


自分に甘く、自分に優しく、人に甘く、人に優しく、楽観的な人生のほうがいいもんさ。


この記事が参加している募集

習慣にしていること

最近の学び

最後まで読んでいただきありがとうございました!