見出し画像

我が家から、どんどん傘がなくなる。

 甥っ子が我が家で生活を始めて、早いもので5か月が経ちました。少しずつですが、甥っ子も我が家のルールにも慣れてきて、成長してきたなぁ〜と感じる事が増えてきました。

ところが一向に変化が見られずいい加減にして欲しい事が1つ。

傘を無くす。

我が家に来てから、既に10本以上の傘を無くしました。

帰宅した時に「あれ?傘は?」と尋ねると「置き傘してる!」と言うのです。ところが雨の日に、置き傘をあてにして学校に行ったら、既に無くなってたり、バスに忘れてきたり、どこで無くなったかわからない、などなど。

傘は無料じゃないんだぞー!!!怒

使い捨てでもないんだぞー!!!怒


当然、我が家のビニール傘も底をつき、甥っ子の実家から調達してきたのですが、それも一瞬で行方不明。

雨の日は毎回、玄関で傘を渡しながら「絶対持って帰ってくるんだよ!」と念押ししてもダメ。帰宅する度に「傘は?」と尋ねると「あっ!!!」という始末。また失くしたのか・・・とがっくりです。

なぜ、こんなにも傘に対する意識が欠落しているのだろう?
さて、どうやって対策しようか?

自分が痛い目に合わないと意識が持てないのだろう。ならば強硬手段にでようじゃないか!お金の勉強にもなるはずだ!

今後、傘を1本無くす毎にお小遣いから500円徴収する事にしました。

お小遣いが減るとなれば、きっと意地でも傘を失くさず持って帰ってくるはず!!500円効果が出ます様に…。今週の水曜・木曜あたりは雨の天気予報です。こんなに雨の日が待ち遠しく感じることも、滅多にないなぁ。


よろしければサポートお願いします。甥っ子と美味しいデザートでも食べてコミュニケーションをとる費用に使わせていただきます。