見出し画像

自分に合う英語学習方法を見つけたい

こんにちは!
英語コーチ ながきれいか です。


英語コーチとして日々
色んな生徒さんと接していると
どんな学習方法が効果的か、が
とても多様なことを目の当たりにします。

本当に人それぞれ。

生徒さんに合いそうなテキストを
見つけて使い始めたら
「最近、上達しないな」という状態を
脱するキッカケになったり、

良かれと思ってオススメした方法が
イマイチだった、ということも。

生徒さんから新しい学び方を
教えてもらうことも多くあります。

そして、教えてもらった方法は
他の生徒さんにドンドン還元

最近はChatGPTを「英語学習の友」に
している生徒さんが多いので、
回覧板のごとく皆様の活用方法を
グルグルと回しています。

「英語を身につけたい」という
同じ目的を持っている者同士、
本当は直接そんな情報交換が
できる場があれば1番いい
と思います。

学び方を共有するコミュニティのような

みんなの財産から自分に合ったものを
選べるようになるといいですよね。

「選べる」ということ


英語学習となると

「話せるようになりたいならコレ!」
「単語の覚え方はコレ!」

という情報がとにかく
たくさんある(ありがたいですが)

だからこそ「選ぶ」ことの
重要性がとても高い。

そうじゃないと永遠と
学習法を探して、そのうち
「面倒くさい。もういいや」って
なっちゃうから。

私は家電を買うとき、
いつも、このパターンに陥る。

「ドライヤーを買い換えよう!」と
とりあえず電気屋さんに行ってみる

たくさんの製品に圧倒される

情報に疲れる

どうでも良くなってくる

「一旦帰ろう」
何も買わずに帰宅

「とりあえず」始めたことは時間を無駄に浪費することが多い

しっかり選びましょう」って
いとも簡単に言うけど
そんなに簡単にはできない。

自分に合った方法の選び方


まず確認しておきたいのが

残念ながら
「単語の覚え方はコレ!」という
絶対的な方法論はない。

そんなシンプルな解決策があれば良いのですが。

自分に合った方法を選べるようになりましょう。

そのためには、

1) どんな英語力を目指す?


・洋書を読めるようになりたいのか
・旅行先でちょっと話したいのか
・国際会議で発表をしたいのか
・英語子育てをしたいのか

今のレベルは関係なく
どこに向かっているかを知る。

2) 自分のビリーフを理解する

ビリーフ:
言語習得に関して、どのようにすれば言語ができるようになるかの考え方。

・読むのが好きだから多読をしたいのか
・テキストで勉強するのが好きなのか
・話して間違いながら学びたいのか
・移動ばかりだからスマホ学習がいい

自分が考える
「英語はこんなふうに身につけたい」から
あまりにもかけ離れていると続かない

こちらの記事でもビリーフを説明しています↓

1)どんな英語力をつけたい?
2)どんなふうに英語を学びたい?

この2つを書き出してみて欲しい。
ボヤっとしていた英語のゴールが
ハッキリとしたり、
挫折したことがある人は
今までの英語学習が合わなかった理由が
わかるかもしれません。

良さそうな英語学習方に出会ったら
飛びつく前に(行動力も大切ですが)
この2つに照らし合わせて
取り組む価値があるか検討してみてください。




この記事が参加している募集

#英語がすき

19,961件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?