1年前、こんなnoteを執筆しました。
“描く”をお仕事にしてみたい。
“趣味”として私を私にしてくれた描くことをお金をいただく“仕事”にしてみたい。そう願い、文字にすることで実現に向けて動き始めました。(描くという表記は、執筆を単に文字を並べる「書く」以上の表現と考えているためです。まっさらなキャンパスに描くイメージです)
無駄に行動力だけある私。あらゆるライター募集、中には10年以上昔の募集記事の問い合わせ先に“まだ募集されていたら…”とメッセージを送りました。募集がなくとも、ここで記事を描いてみたい。そう思った企業にメールを送りました。
鳴かず飛ばずでもう諦めようか、と思い最後に応募したYADOKARIのライター募集。どう見られてもいい、そう思って選考では素直にありのままの自分をさらけ出しました。生きると仕事をなるべく一致させたいこと。選考記事の執筆もYADOKARIの事業である「住まい」に関わるものではなく、自分の分野である「食」を。
おかげで今、有難いことにありのままに記事を執筆できています。
もちろん、少しだけ恐れていたお金を頂くことで描くことに疲れてしまったり。あるはずのない正解を追い求めてしまう時もありました。数カ月執筆出来ない時期もありました。それでも、やはり少し距離を置いてみるとやはり描くという行為に戻ってきてしまう自分を見ると、なくてはならない表現手段なんだなと実感します。
そんな夢を叶えた今年の執筆、計14本の概要を軽くまとめ振り返っていきたいと思います。(入稿済のものもありますが、現時点での公開の本数です)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
⑴はじめまして、“農ある暮らし” 〜お試し農体験で始める自分なりの農〜
⑵会食恐怖症って? 食べるを強制しないカフェ、 食べなくていいカフェから考える
⑶「冷たい食事」がもたらす温かな食卓。ドイツ流カルテスエッセンのすすめ
⑷すこしずつ、発酵。-大量廃棄なんて勿体無い!生まれ変わる酒粕-
⑸すこしずつ、発酵 インドネシアの大豆発酵食品、テンペ豆がアツい!
⑹「新」食材候補は“野草”にあり!今夜は野草料理でご馳走にしましょう。
⑺拝啓:夏にこそ美味しいお米の郷土料理の存在をまだ知らない皆様へ
⑻選ぶワクワク、返すしあわせ。めぐる容器で楽しくテイクアウトしない?
⑼“ほどほど”に生きるには?スウェーデンの“Lagom”に学ぶ『ちょうどよく』生きるヒント
⑽スウェーデンのフィーカ文化と日本の農家さんの休み方から教わる ~心を癒す休憩時間~
⑾『今この瞬間』以外、何がある? 過去も未来もない民族“ピダハン”
⑿サウナは熱いがリラックスはしたい! そんな方こそ知ってほしいモロッコ由来の“ハマム浴”
⒀ココロの気分を上げるムードフード 新たな『食』の楽しみ方で癒されてみませんか?
⒁柔らかな光が地下まで差し込む住まい「雫」の家 ~Lucky Drops~
来年はどんな記事を執筆するのでしょう。
願わくば、誰かの「暮らしの選択肢を広げる」という自分のビジョンが少しずつ広がることを祈って。
本日もお読みいただきありがとうございました。
〇れいちゃんのInstagram
〇れいちゃんのPORT FOLIO