マガジンのカバー画像

れいちゃんを考える

74
れいちゃんの過去、普段のぼんやりとした考えのあれやこれや。
運営しているクリエイター

#おむすび

あぁ私はおにぎりじゃなくて、おむすびを作っているんだ、と。

〇私が『おにぎり』じゃなくて『おむすび』に拘る理由 初めて母校でおむすびの出店を行ってか…

一緒に食べる事だけが“食”じゃないと知った日。

夏休みに、虫取りあみと虫かごを持っている子供たちは見たことがあるけれど。虫かごに、虫が入…

『れいちゃんとみんな飯』企画を終えて

人生初のクラウドファンディング すごく温かい気持ちになれました 今日急に。 パソコンのキー…

3カ月のおむすび出店を振り返る【2-3月編】

2-3月のおむすび出店までの流れ振り返り2-3月のおむすび販売総評 1: 2/18(土) 「はじめま…

3カ月間のおむすび出店を振り返る。【1月編】

1月のおむすび出店までの流れ振り返り1月のおむすび販売総評 1: 1/3・1/5 「あけましてお…

290円のおむすびを15個売るか、310円が10個か。

価格設定の難しさに直面した話。焼肉屋さんでは肉を。 ラーメン屋さんではラーメンを。 そして…

215個のおむすび完売の裏側。

徒歩20秒(れいちゃん速度)のところにお豆腐屋さんがあるんですよ。だから結構お豆腐について考えることが人より多くて…(どゆことよ) よくよく考えたら、お豆腐料理の名付け方って結構雑だなあって気づいちゃったんです。 厚く揚げる、湯の中の豆腐、そして油で揚げた。 しかし、よくよく考えるともっと雑な名づけの食べ物がある事にれいちゃん気づいちゃったのです。 ”梅”に”おかか”にそれから”しゃけ”…。 そう。れいちゃんの愛するおむすびです。 中に入っている具がそのまま名前にな