見出し画像

共同制作は「つくる、つながる」を実現した。

――僕がこの物語で言いたかったことは、「生まれた場所も、肌色も、言葉も、違いはあっても、間違いはない。みんな同じ空の下にいるんだから、共に生きよう」ってこと。


【#223】20220208

人生は物語。
どうも横山黎です。


作家を目指す大学生が思ったこと、考えたことを物語っていきます。是非、最後まで読んでいってください。


今回は、「共同制作してよかったことpart2」というテーマで話していこうと思います。



☆良いこと2つ目


僕は今まで新しい『桃太郎』をnoteで共同制作しようという企画を進めてきました。鬼を退治するより、鬼と共に生きる物語の方が、今の時代に合っているんじゃないかなと思ったので、再創作していました。


共同制作の仕方はいたって簡単。僕の書いた記事や、つぶやきのコメント欄でやりとりをするだけのことです。そこで意見をもらったり、アイデアをもらったりしました。


おかげさまで、より良い『桃太郎』に仕上がったと思います。

前回は、noteで共同制作してみてよかったことを一つ共有しました。それは、「1人じゃ辿り着けない眩しい景色に辿り着ける」ってこと。


詳しいことは、以下の記事をご覧ください。


さて、今回はその続き。

共同制作してみてよかったこと、二つ目です。


それは、「たくさんの方とつながれた」こと。



☆たくさんの方とつながれた


共同制作の一番たのしいところ、面白いところかなと思います。仲間がいるから、孤独じゃないんですよね。


僕は「『桃太郎』に関する記事」や「note創作大賞に関する記事」を毎日のように投稿してきました。


その内容に関して、反応してくれたり、意見をもらったり、コミュニケーションできたことで、「今日も頑張ろう」って思えたし、「僕は一人じゃない」って思えたし、「つながるっていいな」って思えました。


僕と他のnoterさんだけじゃなく、他のnoterさん同士でコミュニケーションを取っている様子もみられました。



やっぱりこのnoteという優しい世界では、みんなつながりたいんだなと思いました。


それから、しめきり間近になって、「あと一週間!」とか「頑張ってください!」とか、応援のメッセージを伝えてくれた人もいました。


僕が最大の課題に頭を悩ませたときも、コメントを通じて励ましてくれました。


本当にありがたいことです。




☆「共生」の物語


新作『桃太郎』のテーマにしたのは「共生」です。


この物語の桃太郎は、鬼の少女と友達になりたくて、また鬼は本当に悪者なのか確かめたくて、鬼ヶ島に冒険しにいきます。辿り着いた先で暮らしていたのは、心優しい鬼たち。人間が忌み嫌うような残虐非道な鬼はいませんでした。


やがてそこへ、人間たちが鬼退治にやってきます。対立する鬼と人間のあいだに割って入って、桃太郎が説得を試みるという展開です。


オチまで全部しゃべっちゃうと、桃太郎のおかげで、人間と鬼は共に生きる道を選び、両者共に共同体を発展させました。



僕がこの物語で言いたかったことは、「生まれた場所も、肌色も、言葉も、違いはあっても、間違いはない。みんな同じ空の下にいるんだから、共に生きよう」ってこと。



今回の企画を通して、新作『桃太郎』の物語のメッセージを全身で感じることができました。


「みんなで作る」って、

こんなにも幸せなことなんだって。


人によって価値観も違うし、

面白いと思うものは違うけど、

それを退治する必要はなくて、

受容することが大事なんだって。



いろんなことを教えてくれた気がします。

改めて、ありがとうございました。



また、いろいろ挑戦していこうと思いますが、またnoteで共同制作するときは、また一緒に冒険してくださればなと思います。

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
横山黎でした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?