見出し画像

運が悪いとはもう言わない

こんばんは、れいと申します。
本日は
運が悪いとはもう言わない
について書きたいと思います。
自分への戒めも兼ねた内容です

運が悪いな…
ついてないな…
と言って、
自分の運のせいにしたことはないでしょうか?

私は何度もあります。
失敗した…
上手くできない…
そんな時、運が悪いせいにしたこともありました。

しかし、運が悪いせいにしていては何も解決しません。
そこで、次のように考えて、運が悪いとはもう言わないことを決めました。

変えられないことは素直に受け入れる

まずは変えることができない、
あるいは、変えることが非常に困難なこと、
を素直に受け入れます。

例えば、
・生まれた時代、土地
・親戚、両親、兄弟
・災害、病気、事故
・性格
・学校や職場での人との出会い

これらは自分の意志で簡単に、もしくは絶対にどうにかできることではありません。
であれば、私たちにできることはこれらを受け入れることだけです。

捉え方を変える

受け入れた上で、次にやることは捉え方を変えることです。
捉え方は自分の意志で変えられるものです。どう捉えるかは自分次第です。

捉え方によって、後ろ向きになり諦めることもできるし、熱意を持って前を向くこともできます。
後者の熱意を持って前を向くを選択すれば、人生をより楽しめるようになるはずです。

アクションする

捉え方を変えたら、あとは実際に行動するだけです。
運が悪いせいにして、何も行動しなければ、状況は変わりません。
しかし、今の自分にできることに毎日全力で取り組めば、
すぐに状況は変わらなくとも、状況は徐々に好転します



以上、運が悪いせいにしないための考え方を書きました。
私も、
どんなことがあっても素直にあるがままをよしとして受け入れ、
日々精進・努力をして、
良い運を自らつかみにいきたいと思います。
もう二度と運が悪いとは言いません!

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

↓参考文献


この記事が参加している募集

#読書感想文

189,023件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?