見出し画像

「これ無理」シリーズ代謝編 その3 肝臓とアンパンマンについて

今回は、グルコースをカラダに溜めておくためのグリコーゲンについて。

前回のおさらい

細胞のエネルギー源になるブドウ糖(グルコース)

しかし、グルコースとしては多く蓄えれません。

そのため、グリコーゲンとしてカラダに蓄えておくということを書きました。

グリコーゲンの蓄えは「肝臓」と「筋肉」だけ

脂肪は「内臓脂肪」、「皮下脂肪」とあらゆるところに溜めておけます。

であるグリコーゲンはどうでしょう。

なんと!

グリコーゲンは肝臓筋肉にしか溜めておけません。

肝臓は「アンパンマン!!」

画像1

肝臓は糖をグリコーゲンとして貯蔵してくれています。

さらに、全身が低血糖状態の時、助けてくれます

「おれの糖を食え!」

と、言わんばかりに。

つまり、肝臓は困った人のために自らの糖を分け与えてくれるのです。

まさに、うちのこが大好きなアンパンマンですね。

かっこいいー。

肝臓、大事にしましょう。

ちなみに、脂肪肝肝炎になると大変です。

糖を蓄える能力が落ちて、訳わからん時に糖を全身にぶちまけます💦

筋肉はちょっと自己中?

画像2

一方で、筋肉はどうでしょう。

肝臓と同じく、グルコーゲンとして糖を蓄えてくれる点では同じです。

しかし、肝臓との違いは、蓄えた糖を自分自身、つまり筋肉の活動にしか使わないところです。

つまり、「糖の貯蔵はするけど、使うのは筋肉だけだよ」ということです。

困ったときにみんなに糖を分け与えてくれる肝臓に比べると、少し自己中な感じがしますよね。

ただ、これもあとで重要になってくるので覚えておいてください。

まとめ

・細胞のエネルギー源のは、カラダに多くは溜めておけない。

・糖をグリコーゲンとして蓄えれるのは「肝臓」「筋肉」だけ。

の分け与えで言えば、肝臓はアンパンマン筋肉は自己中かも!?


次回こそは、運動と糖の関係についてお話しする予定です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?