「123万円の壁」って何?実はそんなにお得じゃないって話
最近、ニュースやネットで「123万円の壁」って言葉をよく耳にしますよね。これ、もともと「130万円の壁」として知られてた制度がちょっと変わっただけなんですけど、実際どれくらい私たちの生活に影響があるのか気になりますよね。
今回は、この「123万円の壁」がどういうものなのか、そして本当に私たちにとってお得なのかを、できるだけ分かりやすく解説していきます!
「123万円の壁」ってそもそも何?
「壁」とは、収入がある一定額を超えると税金や社会保険料が発生するラインのことです。今回の改定で、この壁が「130万円」から「123万円」に引き下げられました。
簡単に言うと、収入が123万円を超えると税金がかかる、という仕組みです。この123万円は以下の2つを合計した額です:
1. 基礎控除(収入から差し引ける基本的な控除額):58万円
2. 給与所得控除(給与に対する控除額):65万円
つまり、収入が123万円以内なら税金はゼロ。でも、これを超えると課税されます。
「減税」って言われてるけど本当?
今回の改定で、所得税の基礎控除が48万円から58万円に引き上げられました。これ自体は嬉しい変更なんですが、実際の減税額は意外と少ないんです。
例えば、所得税率は5%が最低ラインなので、10万円の控除アップで減税額を計算するとこんな感じ。
「年間5000円」って聞くと、一瞬お得に思えるかもしれませんが、月に直すとたったの400円ちょっと。ハーゲンダッツ1個くらいなんですよね。
給与所得控除が戻っただけって知ってました?
今回、給与所得控除が55万円から65万円に引き上げられたのも「減税!」とアピールされてます。でも実は、これって2020年以前の水準に戻しただけなんです。
つまり、「減税」というよりは「元に戻っただけ」なんですよね。なので、この変更が大きな恩恵をもたらすわけではありません。
じゃあ、どんな人に影響があるの?
今回の改定で「お得だ!」と感じる人は、正直かなり限られています。特に、パートやアルバイトで年収を調整している方にとっては、税金や社会保険料の負担が増える可能性があります。
例えば:
• これまで年収130万円で働いていたパートさん
→ 今後、123万円を超えると税金がかかるため、働く時間を調整する必要があるかもしれません。
• 年収200万円~400万円の正社員
→ 減税額は年間5000円~1万円程度。日々の生活にはほとんど影響がないレベルです。
これって本当にいい改定なの?
今回の改定を「減税だ!」と喜ぶのはちょっと早い気がします。実際には以下のような問題点が残っています。
1. 減税額が少なく、生活に与えるインパクトが小さい。
2. 給与所得控除の引き上げは「元に戻っただけ」で新しいメリットはない。
3. 年収調整が必要になるパートやアルバイトの方には負担増の可能性がある。
まとめ:自分の収入ラインを把握しよう!
「123万円の壁」という言葉だけを聞くと、大きな変化があったように思えますが、実際の中身を見てみると多くの人にとって影響はごくわずかです。それどころか、年収調整が必要になる人にとっては逆に負担が増える可能性もあります。
なので、今回の改定で気を付けるべきことは以下の2つ。
1. 自分の収入ラインを確認すること
特にパートやアルバイトの方は、123万円を超えるかどうかで手取りが大きく変わる可能性があります。
2. 期待しすぎないこと
「減税」という言葉に踊らされず、実際の恩恵がどれくらいあるか冷静に見ることが大切です。
これからも自分の収入や税金の仕組みをしっかり理解して、賢く対策を考えていきましょう!
最後まで読んでくれたあなたが大好きです🥰こちらの記事もぜひチェックしてみてくださいね!↓↓↓