マガジンのカバー画像

日々 健康 食

51
毎日の暮らしの中で思うこと、健康や食、料理に関する記事のまとめ
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

映画「アマデウス」に見る音楽家としての天才と凡庸の末路

 昔、「アマデウス」という映画を見て天才という存在を改めて認識した。  天才という言葉は…

REG
3か月前
8

【男料理馳走帖④】時間短縮とちょっと腹に入れたいならパンでしょ

 本当に短時間でお腹にちょこっと入れたい時に頼りになるのはパンでしょう。ベーグルはどうも…

REG
3か月前

恐竜、ゾンビ映画に関する浅い考察

 アメリカ人は恐竜とゾンビが大好きだ。これを題材にしたテレビドラマや映画はどのくらいある…

REG
3か月前
3

説得力 自分の発言や主張にこれがないとうまく運ばない

 生きていると多くの人たちと出会う。学校や職場、趣味のサークルや町内会、同級や同窓などの…

REG
4か月前
2

食べ物の好き嫌いは尊重する

 誰かと食事をするには気をつけないといけないことがある。人には食に関して好き嫌いがある。…

REG
4か月前
3

【男料理馳走帖③】台所事情の変化 冷凍食品とカット野菜

 時間のある時はスーパーマーケットを遊び場にして、あちこち覗き回る。旬の食材や特売品など…

REG
4か月前
1

我儘と我慢と・・・年取りたくねぇなぁ

 人間と言うのは基本的に我儘な本性を持っている。それが一端許されると、それは宇宙の如く徐々に膨張を始める。それが許されないと今度は何とか膨張の道を探り始める。相手の反応を見たり、自分の身の丈を計り直したり、膨張の為のタイミングや具体的な次の一手をごそごそと模索してみる。諦めると言う選択肢もあるのだが。でも、言わせていただくとこれはかなり良心的な行為で、世の中には周囲はお構いなしの我儘ビッグバンをいきなり炸裂させる大人もおいでになる。  この我儘というのは後天的な影響が強く作用

楽しく過ごすことを考えることが楽しい。ホントかぁ

 楽しく過ごすことを考えることは、精神衛生上重要事項と考える。 そもそも人生とは面白くな…

REG
4か月前
1

父の命日に想う 最後の温泉旅行

 今日は父の6度目の命日。母は既にその2年前に亡くなり、同居していた私は独り残された父と…

REG
4か月前
6

リーダーの能力、組織を動かす責任

 人が集まると集団ができる。そこにはリーダーが生まれる。そこらかしこにリーダーはいるが、…

REG
4か月前
4

初の入院が食道がん除去だった話

 若い頃は病院には疎遠であった。入院したこともなく、点滴がどのようなものかさえ知らなかっ…

REG
4か月前
3