見出し画像

Googleが独占禁止法違反で司法省に訴えられたニュースについて

この話、エンジニアとしては、中立な立場をとりたいので、何も言わないでおこうと思っていたのだけど。あえて言及することにした。

まず、わたしが仕事で携わっているプラットフォームは、Googleの陣営のプラットフォームなので、Googleが弱体化すると困るわけなのだけれど。

エンジニアの立場から書く。まず、Internet Explorer がブラウザのシェアの、ほぼ100%を占めていた時代に、話は遡る。

当時、IEは、Windowsの機能の一部として、Microsoftは譲らなかった。

しかし、ブラウザ開発市場を求める人々は、最終的に、IEを追い出すことに成功した。しかし、IEの独占から、今日のSafari と Chrome の2つの巨塔に落ち着くまでの、暗黒時代を思い出して欲しい。

IE Chrome Safari Opera Firefox etc。 いくつものブラウザが群雄割拠し、クロスブラウザに対応させなければいけないという、開発者側の血を吐くような労力を必要とする、暗黒時代に突入し。WordPressが運用され、余計なセキュリティの驚異をサイバー空間に残さなければいけないという事態になった。

シェアの独占が、必ずしも悪とは限らない。

Apple が、Flash の脆弱性を排除するために、Apple製品のシェアを武器にして、WEBからFlashというフォーマットを消し去った。

WEBサイトの改ざんが問題視された時、それを防ぐため、Googleは、圧倒的な検索エンジンのシェアを武器に、SSL証明書のないページに脅しをかけた。そのおかげで、いま安全に暗号化されたWEBサイトが定着したわけである。

コンピューターの世界で、「みんなで同じものを使う」というのは、強烈な利便性をもつ。 たとえば、USBを考えて欲しい。これが、コンピューターの発売元ごとに、端子が違うということになれば、ものすごく使い勝手が悪い。 皆で「USB」という共通の規格を使うから、とてつもない利便性が存在しているわけである。

みんなで同じものを使うことになると、それを牛耳る企業が独占的地位を占めてしまうのは、これはしかたのないことである。

とはいえ、Googleの敵対的買収で、泣かされてきたWEB広告業界の人もたくさんいるのだろう。

では、仮に、司法省のいうように、Googleから広告事業を切り離すとどうなるか。 まず、今のGoogleのビジネスモデルは崩れる。

誰でも無料で使える検索エンジンを維持する収益がなくなるからだ。

もし、それをするのであれば、次の支配者を決めてからにしないといけない。

暗黒時代がやってくるからだ。

私が、最も恐れるのは、「Googleの力が弱まること」ではなく、その後に「暗黒時代」がやってくることである。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?