マガジンのカバー画像

ねぇねぇあのね。

61
好きな手帳とノート、書くこと中心だけど自由に。 今は気まぐれ更新。
運営しているクリエイター

#ジャーナリング

ジャーナリングの前にすること。

ジャーナリングの前にすること。

ねぇねぇあのね。
以前の記事、「ジャーナリングって難しい」を多くの方が読んでくださりありがとうございます。

みんな難しいって思っているのね。笑

自由だからこそ、正解を知りたがるんですよね。

そんな私がジャーナリングの前にやっているたったひとつのこと。

それは、落ち着くこと。

具体的には姿勢を正して、深呼吸すること。

あくまで一個人の意見、主観として聞いていただけたら嬉しいです。

ジャ

もっとみる
星をお守りにしてみた

星をお守りにしてみた

ねぇねぇあのね。
スピリチュアルな話がしたい訳じゃないの。

と言いながら、西洋占星術、ホロスコープのお話。

先日、オンラインでホロスコープの個人鑑定をしていただきました。

きっかけは、小説「満月珈琲店の星詠み」を読んだことです。
https://amzn.asia/d/hjWRtHb

とても優しく、背中を押してくれるお話ですぐに続編も読み進めています。

そして、星詠み、ホロスコープにとて

もっとみる
ジャーナリングとマインドフルネス

ジャーナリングとマインドフルネス

ねぇねぇあのね。
私はジャーナリングってマインドフルネスの精神ですればしっくりしました。

マインドフルネスとは
未来や過去にとらわれず、「今この瞬間」に集中して気付く行為。思考や感覚に気付いて、ただ観る。
そこには善悪や評価しない。

一般的には瞑想を用いた方法が有名で、マインドフルネス瞑想をやることによって
集中力の向上
リフレッシュ効果
ストレス低減
自己肯定感の向上
ひいてはコミュニケーシ

もっとみる
ジャーナリングって難しい

ジャーナリングって難しい

ねぇねぇあのね。
ジャーナリングって私は難しいことだと思うのです。

ジャーナリング。書く瞑想。

お題に対して自分の思いや考えを書く方法や、お題を特に決めずにその時の心に浮かんだことを書き連ねる方法。
特に寝起きすぐ、朝にするジャーナリングは「モーニングページ」として有名です。
色々な方法があるけれど、とにかく思考や感情、とりまとめのない頭の中をひたすら書き出す。

ジャーナリングは
紙とペンさ

もっとみる