見出し画像

「骨粗鬆症」おそらくこの言葉は若者から高齢者までどなたでも,
「骨がもろくなる,骨がもろくなっている」という意味で知っているのではないでしょうか.

患者さんや利用者さんとの関わりの中でも.
「骨を強くするにはどうしたらいいの?」
「骨がもろくなっていると言われたのだけれど,何したらいいの?」
という質問を受けたことがある人は少なくないと思います.

その際,子供の頃によく聞いていた
「骨を成長させるのは,カルシウム!」
「骨を強くするのは運動!」  という言葉を思い出して,
「食事と運動が大切です!」と答えたくなりますよね.
私も,深い理由もわからずにそのように言っていたことがあります..


今回は骨粗鬆症を取り上げて
骨粗鬆症の機序,骨粗鬆症と運動の関係についてお伝えします.


ここから先は

2,405字 / 3画像
・note購読者は今後のRECOVERY8主催の研修会はすべて半額で受講可能です。 ・研修会で発信しにくい失語や高次脳の情報が得られます。 ・個別で顔出し声出しなしで臨床相談ができます。

言語聴覚士のためのNOTE

¥1,980 / 月 初月無料

明日からの臨床で使える情報を毎週1本、発信します。 〇PTからSTのための姿勢分析の方法を動画で発信 〇摂食嚥下・高次脳・失語症の評価訓練…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?