見出し画像

自己肯定感の底上げ/親から言われたことは一旦忘れること

 私は23歳頃は親から「なんで家のこと何にもしないの(怒)!」とよく言われていました。

 親の病気の看病のため転勤して実家に帰り、ブラック企業に行ってた私です。朝早く、夜はいつ帰れるかわからないんです。給料の2.5割も渡しているというのに、それですよ。

 小さい頃は「何にもできない子」と言われていました。親は高校中退で、私は大卒でも、けなすことはやめません。「お前に車の免許なんか取れない」とも言われました。

 今もふとしたことで、「お前なんか何もできない」という声が聞こえるような気がします。その声が私の行動を狭めて、自己肯定感を地面すれすれまで下げているのだと思っています。

 世界中でそんな失礼なことをいう人は親以外他にいないのだと、最近まで分かりませんでした。他人の方がずっと丁寧に接してくれます。

 私の才能も学歴も尊重されていいのだと、この頃気づいたのです。

 だから、親からの言葉、悪口は、この際一旦忘れましょう。忘れたからってなんでもありませんよ。
 親からの評価も忘れましょう。大体が間違ってますから。

 

↑まるさん、コメントありがとうございました!うれしかったです。 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?