見出し画像

「何かしなくちゃ!」それは本当?(双極症)

 今朝はゴミを出しに外に出た時、(家の裏手の草をむしらなくちゃ)と思いました。(球根も植えなくちゃ、明日の朝は冷え込むらしいから今のうちに窓に防寒シートも貼らなくちゃ)(とりあえずホームセンター行こうかしら)などと考えているのでした。
 昨日お出かけしたので、疲れているはずなのですが…。

 新聞に目を通し、ミニマリストの方の記事を見るや(今日この本買いに行こう、ちょうど図書カードもらったばかりだし)と思い、(そうだわ、おやつを手作りすればミニマルなんじゃない?)と考えているという…。


STOP!何もしないことよ。午前中は出かけないことにして、休みましょう。


 そう自分に言いました。
 それでnoteを書くのもやめて、横になって休んでいました。球根も植えず、防寒シートも貼らず、ホームセンターにもいかず、本も買わず、おやつの手作りもしないで休みました。

 疲れているはずなのに休めず、何か行動してしまうと、行動する自分を落ち着かせたくて更に疲れることをしてしまう時もあるように思います。

「何かしなくちゃ!」「あれもしなくちゃ!」「これもしなくちゃ!」が出てきたら、「それ本当?」と疑ってみるのは大事かもしれません。双極症の人はみなさん「できる」人だと思うので、やってしまうと思います。
 でも更なる活動に繋がってしまったり、終わった後どっと疲れが出たりしないように気をつけていたいと思いました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?