マガジンのカバー画像

双極のつながり(繰り返し読みたい記事)

29
同じような症状で暮らしている方々の記事を集めています。みなさんの記事がとても参考になり、繰り返し読んでいます。ありがとうございます!
運営しているクリエイター

#休職

【Q&A】回復=元の自分に戻ること?

Q. A.メザニンでカウンセラーをしています、幸村です。 ご質問ありがとうございます。 メンタル不調を抱えた方が、「元の自分に戻りたい」と話される事は少なくありません。 そこには「元の自分に戻る=回復」というイメージがあると思います。 でも、以前の状態にそのまま戻るということは、再びメンタル不調に陥る可能性をはらんでいます。 つまり、同じことの繰り返しになってしまうわけです。 メンタル不調になった方が休職をし、職場復帰をされた後に、再び不調になって休職されてしまう。 そ

自分のために生きること

今日のカウンセリングで、 「自分のために生きることが、これからの課題ですね」 と言われた。 自分に我慢をさせない。 自分が無理をしないでいられるような「自分のため/人のため」のバランスを見つける。 自分を大事にするために生きる。 そのために、 「人を頼ること、自分の本音を言うこと」 を小出しにしながら練習していくことが大事だとも言われた。大きく溜め込む前に、小出しにすることが大切。 他にも、 自分をモニタリングすること。(毎日じゃなくてもその日の調子を数字や

たゆたえども沈まず

“たゆたえども沈まず” という言葉を知った。元はパリの市章に刻まれた言葉。 波の中で、浮かんだり、沈みかけたりしながら来た自分を慰めるかのような言葉。 沈みさえしなければ大丈夫と、これからのお守りになってくれそうな言葉。 何度も沈みかけても全てを終わりにはしなかった、沈みきらなかった自分を、誇りに思えた。 近頃感じている、今まで自分の中になかったこの気持ちは、きっと「自尊心」というやつだ。 生きる方を選べた、自分への誇らしい気持ち。よくやったと褒めたくなる気持ち。