見出し画像

【旅行記】伊賀上野

今回長谷寺と一緒に伊賀上野にも行きました 。

長谷寺からは約1時間ぐらいで着きます。
長谷寺から再度 近鉄電車に乗って 伊賀神戸駅まで行きます。
ちなみに長谷寺駅からの景色は ローカル線ぽくてとても綺麗です。


伊賀神戸駅への乗り換えは2分間だったので 結構心配していましたが、問題なく乗れました。
2分間で切符を買えるかと思っていましたが、実は電車内部で、乗車券が買えます。
正確には補充乗車券というようです。

こちらもかなりローカル線なので 雰囲気がめっちゃいいです。
しかも電車の網棚の上に忍者がいました 。
(さすがに電車内なので写真は撮れませんでした )

伊賀神戸駅から上野市駅まで こちらも30分程度で行きました。
道中は田んぼだらけで、めっちゃ田舎でした。
一面緑色なので綺麗です。

そして到着。
正式名称は上野市駅なのですが、駅舎には忍者市駅とあります。
こういうのいいですよね。


これまで書いていなかったですが、上野市駅に来た理由は伊賀上野城に行くためです。
上野市駅から伊賀上野城までは約10分ぐらい歩いて到着します。


そして、お城の階段を上ると、チケット販売所があり、そこからさらに登って、お城の中に入ります。

お城に入るとたいがーというキャラクターが待っていました。今のご時世なのでマスクをしています。かわいい。

あと、忍者のお城なので継ぎ足禁止というあまり見ない注意書きがありました 。笑


そしてやっぱり お城の醍醐味といえば天守閣からの眺めです。


いつもお城に行くと東西南北の窓から景色を眺めます。お城の城主もこんな景色を見ていたのかなと、想像しながら眺めるするのもいい感じですよね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?