マガジンのカバー画像

おうちレシピまとめ🐤【無料】

344
手抜き感があると思われたくない、そんなレシピをまとめました。
運営しているクリエイター

2024年6月の記事一覧

【メインにもなる一品】 鶏もも肉・にんにくチューブ・生姜チューブで 【チューブ調味料活用レシピ】

こんばんは。 今回は、「鶏もも肉のガリジャー炒め」のレシピをお伝えします。 「にんにくと生姜のパンチと醤油の香ばしさ」を感じる一品です。 ごはんがすすみます! 調理時間の目安: 約10分 ◇ 材料一覧:1人分◇ 作り方1.えのきは石づきを切り落とし、3等分に切ってほぐしておきます。 2.鶏もも肉は一口大に切っておきます。 3.フライパンにサラダ油を入れて中火に熱し、切っておいた鶏もも肉と塩コショウを入れて軽く焼き目をつけるように炒めます。 4.続いて、フライパンに切って

【もう一品欲しいときに】 ちくわ・水菜・白だしで 【白だし活用レシピ】

こんばんは。 今回は、「ちくわと水菜の和風スパイシー炒め」のレシピをお伝えします。 「白だしの旨味にカレー粉のスパイシーさが後を引く」のがポイントです。 調理時間の目安: 約10分 ◇ 材料一覧:1人分◇ 作り方1.ちくわは、幅5mmの斜めに切っておきます。 2.水菜は根元を切り落とし、流水でサッと洗って軽く水気を切ったら幅5cmに切っておきます。 3.フライパンにごま油を入れて中火に熱し、切っておいたちくわを入れて軽く焼き目をつけるように炒めます。 4.続いて、フライ

【もう一品欲しいときに】 ちくわ・こんにゃく・七味唐辛子で 【包丁・まな板いらず】

こんばんは。 今回は、「ちくわとこんにゃくのピリ辛煮」のレシピをお伝えします。 「めんつゆの旨味と七味唐辛子の程よい辛さを絡めた」一品に仕上がりました。 調理時間の目安: 約10分 ◇ 材料一覧:1人分◇ 作り方1.ちくわは手で一口大にちぎっておきます。 2.こんにゃくは流水でサッと洗って軽く水気を切ったら、手で一口大にちぎっておきます。 3.フライパンにごま油を入れて中火に熱し、ちぎっておいた材料を入れて、混ぜ合わせながら1分加熱します。 4.続いて、フライパンに*調

【メインにもなる一品】 鶏もも肉・トマトジュース・味噌で 【トマトジュース活用レシピ】

こんばんは。 今回は、「鶏もも肉の和風トマト煮」のレシピをお伝えします。 「トマトの旨味と味噌のコクがお肉に染み込んだ」一品です。 調理時間の目安: 約15分 ◇ 材料一覧:1人分◇ 作り方1.鶏もも肉は一口大に切っておきます。(※鶏むね肉を使用して作っても美味しく出来上がります。) 2.フライパンにサラダ油を入れて中火に熱し、切っておいた鶏もも肉と塩コショウを入れて、肉の表面の色が変わるまで加熱します。 3.続いて、フライパン*調味料の材料全てと冷凍ブロッコリーを加え

【もう一品欲しいときに】 ぶなしめじ・冷凍ブロッコリー・豆板醤で 【冷凍野菜活用レシピ】

こんばんは。 今回は、「ぶなしめじとブロッコリーの旨辛和え」のレシピをお伝えします。 「豆板醤の辛味とにんにくがほのかに香る」一品です。 おつまみにもぜひどうぞ。 調理時間の目安: 約5分 ◇ 材料一覧:1人分◇ 作り方1.ぶなしめじは石づきを切り落とし、ほぐしておきます。 2.冷凍ブロッコリーは、ほぐしておいたぶなしめじと一緒に耐熱容器に入れ、ふんわりとラップをして600Wの電子レンジで1分30秒加熱して粗熱をとっておきます。 3.ボウルに*調味料の材料を全て入れて、

【包丁・まな板いらず】 納豆・冷凍ほうれん草・ごま油で 【納豆活用レシピ】

こんばんは。 今回は、「納豆とほうれん草の韓国風和え」のレシピをお伝えします。 「ごま油と豆板醤の香りと辛さ」がアクセントです。 調理時間の目安: 約5分 ◇ 材料一覧:1人分◇ 作り方1.冷凍ほうれん草は、なるべく重ならないように平らな耐熱皿に並べてふんわりとラップをし、600Wの電子レンジで1分加熱したら粗熱をとっておきます。 2.ボウルに納豆と*調味料の材料を全て加えてよく混ぜ合わせます。 3.粗熱をとっておいたほうれん草を、ボウルに加えてよく混ぜ合わせます。 4

【食べごたえのある一品】 もやし・レタス・カレー粉で 【レタス活用レシピ】

こんばんは。 今回は、「もやしとレタスのスパイシースープ」のレシピをお伝えします。 「カレー粉の香りで食欲をそそる」一品に仕上げました。 調理時間の目安: 約5分 ◇ 材料一覧:1人分◇ 作り方1.レタスは流水でサッと洗い、ちぎりながらザルに入れて軽く水気を切っておきます。 2.鍋に水を加えて中火で加熱し、沸騰したら具材と*調味料の材料を全て加えて蓋をして2分煮込みます。 3.最後に、器に盛り付けて完成です。 以上、お試しくださいませ🐤 *** その他、おうちレシ

【もう一品欲しいときに】 ちくわ・しそ・めんつゆで 【包丁・まな板いらずレシピ】

こんばんは。 今回は、「ちくわとしその和風ピリ辛和え」のレシピをお伝えします。 「めんつゆの風味が香りつつ、豆板醤の辛味がアクセント」になる一品です。 調理時間の目安: 約5分 ◇ 材料一覧:1人分◇ 作り方1.ボウルに*調味料の材料を全て加え、よく混ぜ合わせておきます。 2.*調味料の入ったボウルに、ちくわを食べやすい大きさにちぎりながら加えます。 3.しそは根元をちぎって流水でサッと洗ったら、キッチンペーパーで水気を拭き取り、ボウルの上で粗めにちぎりながら加えてよく

【炊き込みご飯レシピ】 なす・ツナ缶・白米で 【なす活用レシピ】

こんばんは。 今回は、「なすとツナの炊き込みご飯」のレシピをお伝えします。 「とろっとしたなすの食感」がアクセントです。 調理時間の目安: 約10分(※炊飯時間を除く) ◇ 材料一覧:1人分◇ 作り方1.白米は、研いだら炊飯釜に入れて水を0.5合の線より少し下まで注ぎます。 2.なすは、ヘタを切り落としたら縦半分に切り、サイコロ状に切っておきます。 3.しそは根元を切り落として、手前からくるくると丸めて幅3mmに刻んでおきます。 4.白米が入った炊飯釜に、切っておいたな

【メインにもなる一品】 なす・鶏もも肉・味噌で 【なす活用レシピ】

こんばんは。 今回は、「なすと鶏もも肉のガリ味噌炒め」のレシピをお伝えします。 「味噌とにんにくの香ばしさが食欲をそそる」一品に仕上がりました。 調理時間の目安: 約15分 ◇ 材料一覧:1人分◇ 作り方1.なすは、ヘタを切り落としたら流水でサッと洗い、縦半分に切った後、幅1cmの斜めに切っておきます。 2.鶏もも肉は、一口大に切っておきます。 3.フライパンにサラダ油を入れて中火に熱し、切っておいた鶏もも肉と塩コショウを入れて両面に焼き色をつけるように、焼いていきます

【もう一品欲しいときに】 なす・ミニトマト・カレー粉で 【カレー粉活用レシピ】

こんばんは。 今回は、「なすとミニトマトのスパイシー炒め」のレシピをお伝えします。 「カレー粉の香ばしさが食欲をそそる」一品です。 調理時間の目安: 約10分 ◇ 材料一覧:1人分◇ 作り方1.なすは、ヘタを切り落としたら流水でサッと洗い、縦半分に切った後、幅1cmの斜めに切っておきます。 2.ミニトマトはヘタを取ったら流水でサッと洗い、半分に切っておきます。 3.フライパンにサラダ油を入れて中火に熱し、切っておいたナスを入れて両面に焼き色をつけるように、焼いていきます

【もう一品欲しいときに】 なす・しそ・ポン酢で 【ごはんがすすむレシピ】

こんばんは。 今回は、「なすとしその旨辛ダレ浸し」のレシピをお伝えします。 「しその爽やかな風味に、にんにくと生姜の香ばしさが引き立つ」一品に仕上がりました。 調理時間の目安: 約10分(※冷蔵庫に入れておく時間を除く) ◇ 材料一覧:1人分作り方1.なすは、ヘタを切り落としたら流水でサッと洗い、縦長に幅1cmに切っておきます。 2.しそは、流水でサッと洗って根元を切り落とし、キッチンペーパーなどで水気を拭き取っておきます。 3.底が浅めの耐熱皿に*調味料の材料を全て加

【もう一品欲しいときに】 なす・きゅうり・白だしで 【白だし活用レシピ】

こんばんは。 今回は、「なすときゅうりのピリ辛浅漬け」のレシピをお伝えします。 「白だしの旨味とからしの爽やかな辛味」がアクセントです。 調理時間の目安: 約10分(※漬け込む時間を除く) ◇ 材料一覧:1人分◇ 作り方1.なすは、ヘタを切り落としたら流水でサッと洗い、縦半分に切った後、幅3cmの斜めに切っておきます。 2.きゅうりは、ヘタを切り落としたら流水でサッと洗い、幅2cmの斜めに切っておきます。 3.ポリ袋に切っておいたなすときゅうり、*調味料の材料を全て加え