マガジンのカバー画像

ダニッシュ・ギャンビット(折々のチェスのレシピ)

20
かなりマイナーな序盤定跡であるダニッシュ・ギャンビットの分析を通じて定跡全般の評価の仕方や採用の可否などを検討します。マイナー定跡はあまり使われないだけの理由があると同時に、対応…
運営しているクリエイター

#チェスプロブレム

折々のチェスのレシピ(246)ダニッシュ・ギャンビット

今回からは数回に分けて白番の序盤定跡を取り上げたいと思います。これまで取り上げたことのな…

4

折々のチェスのレシピ(247)ダニッシュ・ギャンビット

今回はポーンで応対してきた場合について検討します。 まず、d6ときた場合、 あるいは、 い…

折々のチェスのレシピ(248)ダニッシュ・ギャンビット

厄介というのは、 この場合です。どのように厄介か、ご覧ください。 ここまでミスなく指して…

折々のチェスのレシピ(249)ダニッシュ・ギャンビット

ダニッシュ・ギャンビットを採用するかどうかを決めるまでにもうひとつ検討しなければいけない…

1

折々のチェスのレシピ(250)ダニッシュ・ギャンビット

いよいよダニッシュ・ギャンビットで目指す局面ができたとします。以下です。ちなみに、すんな…

折々のチェスのレシピ(254)

ダニッシュ・ギャンビットを黒が途中で拒否し、白が絶好の駒組みを作った序盤です。 ダニッシ…

折々のチェスのレシピ(262)

ダニッシュ・ギャンビットで白があっという間に勝勢を築いてしまう例をまた。 もちろん黒がミスを連発しているのですが、ダニッシュ・ギャンビットにはそれだけの圧力があるということの裏返しでもあります。 ダニッシュ・ギャンビットは、とてもマイナーな定跡であり、黒の対応もほぼ100%解析されてしまっています。ところが、マイナーであり、廃れてしまった定跡であるゆえに、知っている人がかなり少ないです。 ネット上ではダニッシュ・ギャンビットの利点を紹介する動画なども散見されますが、利点

折々のチェスのレシピ(263)

ダニッシュ・ギャンビットでチェスの序盤を憶えると、例えば以下の局面ですぐに次の手が思い浮…

折々のチェスのレシピ(265)

今回もダニッシュ・ギャンビットの例です。まずはご覧ください。あっという間に技が決まってし…

1

折々のチェスのレシピ(268)

ダニッシュ・ギャンビットを目指そうと思うと、厳密には初手e4と突くと、シシリアン・ディフェ…

折々のチェスのレシピ(269)

ダニッシュ・ギャンビットを受けてきた黒に対して、白が相手のミスを咎めながらほぼ完璧に指し…

1

折々のチェスのレシピ(270)

ダニッシュ・ギャンビットはマイナスから始まる白の手筋です。したがって、どこかの段階で相手…

2

折々のチェスのレシピ(277)呆気なく終わってしまったゲームたち

前回と同じく、双方駒が多く残っているのに一方がメイトされてしまった例です。 この対局はま…

1

折々のチェスのレシピ(284)呆気なく終わってしまったゲームたち

これも、 ダニッシュ・ギャンビットの出だしに対する対応を知らない黒が陥ってしまった陥穽です。2手目ですでに黒のほぼ負けが確定してしまったと言えます。