Real.剣道

読んで強くなる剣道ノウハウ公開中✨ 剣道で悩んでいる方、強くなりたい方、剣道が大好き…

Real.剣道

読んで強くなる剣道ノウハウ公開中✨ 剣道で悩んでいる方、強くなりたい方、剣道が大好きな方や興味のある方、剣道の基礎から応用まで幅広く、そしてわかりやすく、「全国上位レベルの経験者」が情報を発信していきます‼️

最近の記事

  • 固定された記事

監督がいない弱小校から全国上位に成り上がる方法

-第0章- はじめにReal.剣キチについて 皆さんこんにちは! 私はReal.剣キチと申します!SNSを中心に、剣道を世の中に発信して、剣道家の皆様のお役に立てる情報をお届けしています! 私の剣道キャリア 詳しくはこちらをご覧ください! 私が伝えること 私が伝えたいことは、剣道は誰にでも成功するチャンスはあるということです!私の出身中学校には剣道を指導できる先生はいませんでした。また、部員は男女合わせて9人。そのうち初心者が半分以上。 「こんなの勝てっこない。」って

有料
500
    • 面体当たり引き面

      剣道LOVER の皆さんこんにちは! Real.剣道と申します! よろしくお願いします‼️ 本日は 面体当たり引き面を上手くする方法について解説していきたいと思います! 面体当たり引き面を上手くする方法まずポイントは面体当たりが終わってから引き面を打てる距離を取ることです!相手を体当たりでさがらせると同時に自分の体勢を整えるということを同時にすることがポイントです! 相手を体当たりで押した反動を使って自分の姿勢をまっすぐに正します!すると打突の勢いが増して上手くいきます

      • 自己紹介

        プロフィール 【剣道歴】16年 【性別】男性 【趣味】筋トレ、YouTube 【得意技】出鼻面 剣道の実績・中学時 県大会個人優勝 初の全国大会出場 ・高校時 主将を務め全国上位入賞 全国優秀選手賞受賞 ・大学時 西日本大会優勝全日本学生上位入賞 私の剣道キャリア —実績を勝ち取った背景— スタート最悪だった はじめは何もかもうまくいかなかった。 中学時の初めての県大会予選の地区予選では2回戦敗退。 団体戦では補欠にしか入れなかった。 県大会にも出られなかった。 スピー

        • 待ち剣の対処法

          剣道LOVER の皆さんこんにちは! Real.剣道と申します! よろしくお願いします‼️ 本日は 「待ち剣相手の対処法」について解説していきたいと思います! 本日は待ち剣の相手への対処法を解説していきます!ポイントは二つあります! ①待ち剣の狙いを知る! ②待ち剣の心を動かせ! 待ち剣の狙いを知る!待ち剣の人は一体何を狙っていると思いますか?待って勝人の特徴を知り、その目的を漂つことへの1番の近道になります! 待ち剣の人は相手が来るところを狙っています。また待って

        • 固定された記事

        監督がいない弱小校から全国上位に成り上がる方法

          試合前の心構え

          剣道LOVER の皆さんこんにちは! Real.剣道と申します! よろしくお願いします‼️ 本日は「試合前のメンタルケア」について解説していきたいと思います! 今回も記事を読んでくださりありがとうございます! さて、皆さんは試合前に緊張しすぎたり、緊張のしすぎで空回りしたり、いつもの実力が出しきれなかった経験はありませんか? 本日は最高のパフォーマンスを発揮する「試合前の心構えについて」解説していきたいと思います! 【試合前の心構えについて】心構えとはなんでしょうか。心

          試合前の心構え

          技のインパクトを上げよ

          剣道LOVER の皆さんこんにちは! Real.剣道と申します! よろしくお願いします‼️ 試合で一本が認められる条件としては、何が必要だと思いますか?? 全国の有名選手は以下に審判から見て「技のインパクトをあげるか」をこだわって稽古を積み重ねいるのです!旗が上げさせるには技のインパクトを必須です! 本日は「技のインパクトを上げる方法」について解説していきたいと思います! インパクトを出す条件①声の高さと大きさ ②踏み込み ③打突音 ④機会 ⑤打突後の決め方 声の高

          技のインパクトを上げよ

          剣道につながる 疲れない身体の作り方

          【内容】①そもそも疲労の原因とは何なのか ②IPAメソッドで疲労を予防する ③有酸素運動で疲労を回復する ① そもそも疲労の原因とは何なのか疲労の原因は二つある。 ・筋肉の使い過ぎ ・神経の不具合 神経の不具合とは神経には体の中心にある脳と脊髄を繋ぐ中枢神経と、その末端に細かく伸びている末梢神経がある。脳からの情報の伝達は中枢神経から抹消神経へ行くのだが、人はこの情報伝達の不具合によって疲労を感じてしまう。 ② IPAメソッドで疲労を予防するIPAとはIntro A

          剣道につながる 疲れない身体の作り方